大祭写真集<大人編3>写真協力:ムラカミモータース

いよいよ連合渡御もクライマックスです。

永代橋を渡ります。

担ぎ手、観客、拍子木の気持ちは一つになって・・・

 

約7キロの渡御のクライマックスは永代橋です。

54基の神輿はこの場所のために渡御してきた!

と言っても過言ではありません。

前の神輿をわざと行かせて、わっしょいわっしょい

自分たちの見せ場を作ります(^-^)/

残念ながら今年の画像が無いので

前回の画像を載せませしたm(_ _)m

 

 

新川から永代橋を渡る前、神輿をためてためて

前との距離を十分に空けます。

何をするかって??

もちろん自分のとこの神輿を目立たせるため!

前が十分に空いたら思いっきり差して

走りながら一気に渡りきるのですw(゚o゚)w

のぼりもキツイ('_`)くだりはもっとキツイ('_`)

ギャラリーの感嘆の声と感動のどよめきが

担ぎ手の江戸っ子魂に火をつけるのです!

永代橋を渡りきった神輿には富岡各町からの

水かけが待っています。

八幡様はもうすぐです。ラストスパートの水かけに

思わず逃げちゃってる人もいたりして・・・・(笑)

渡御も無事終わります。

今年も良い年になりますように・・・

 

そして神輿は豊洲へと戻って行きます。

まだまだ長い1日は終わりません。

下は隣町枝川の神輿です。  

 

こちら神輿の先導をするのは

総代の方々でしょうか。

豊洲とはまた違うスタイルですね。

今気がつきましたが、

男性が圧倒的に多いんですね。

ホームヘ
大人編1
大人編2
大人編4
大祭番外編
子供編1
子供編2
平成13年子供連合渡御