大祭写真集<子供編1>

台風の接近もなんのその、豊洲の子供達は元気に祭を楽しみました。

子供達が台風を吹き飛ばしたのかも知れませんね(#^.^#)

豊祭会は神輿の担ぎ方、山車の引き方、渡行の安全を見守りました。

子供達はそれぞれのスタイルで祭を楽しもうと

ぞくぞく集まってきました。

集合は午前8時半、子供達は今か今かと

出発を待っています。

祭好きのお父さんは鉢巻を点検!→

自分の事よりも一生懸命だったりします(^-^)/

こちらは家族でまず、記念撮影(^_-)-☆パチッ

後ろに見えるのは豊洲の山車です。

やぐらには大太鼓があり、

30メートルある綱を引いて町内を練り歩きます。

小さい子から大人まで誰でも参加できます。

こちらはお兄ちゃんが弟クンのたすきを →

整えてあげてる所?

弟クンはシャッターに照れてました(^-^;

この日のために揃えましたv(^o^)

一族でキマッテルで賞♪♪

祭の開始は富岡八幡宮の鳳輦渡御からです。→

皆で富岡八幡からの鳳輦が来るのを待ちます。

例年は割と少ないのですが、今年は住民も増え、

こんなに多くの人が集まりましたw(゚o゚)w

 

ホームヘ
子供編2
平成13年子供連合渡御
大人編1
大人編2
大人編3
大人編4
大祭番外編