 
        
          村上春樹中毒者のためのインターネット情報源/Internet Resources for Haruki Addicts
           
         
       
    
    
      
      
        
          
          
          
            
            
              
              アフターダーク / Afterdark
              
                
              
              
              
              
                - 『デニーズ』(p5,p12,p16,p17,p43,p47,p92,p131)~Denny's、ファミレス・チェーンの一
                  つ 
- <Wikipedia> <official>
                
- 『ボストン・レッドソックス』(p6,p74,p81,p205,p263,p278)~Boston Red
                  Sox、大リーグのチーム。 
- <Wikipedia>
                  <official>
                  <→amazon.co.jp>
                
- 『パーシー・フェイス楽団』(p7)~Percy Faith(1908-1976) 
- <Wikipedia>
                  <AMG>
                  <→amazon.co.jp>
                
- 『ゴー・アウェイ・リトル・ガール』(p7)~"Go Away Little Girl"(1963) 
- <AMG> <→amazon.co.jp> 
- 『ジョージ・オーウェル』(p14)~George Orwell
                  (1903-1950)、イギリスの作家、代表作は「1984年」 
- <Wikipedia>
                  <→amazon.co.jp>
                
- 『品川のホテルのプール』(p14)~品川プリンスホテル?/Prince Hotel Shinagawa
- <
                    品川プリンス ホテル> 
- 『ピーチメルバ』(p15)~Peach
                  Melba,フランスの料理人オギュースト・エスコフィエが、オーストリアのオペラ歌手ネリー・メルバのために 作ったデザー
                  ト、バニラアイスの上に桃のコンポートをのせてソースをかけたもの 
- <Wikipedia>
                
- 『ワム!の片割れ』(p19)~アンドリュー・リッジリー/Andrew Ridgeley(1963-) 
- <Wikipedia>
                  <AMG>
                  <→amazon.co.jp> 
- 『日吉』(p27)~横浜市港北区日吉本町、東急東横線日吉駅、慶應義塾大学日吉キャンパスがある 
- <
                    日吉駅> 
- 『高円寺』(p28)~東京都杉並区高円寺、JR中央線高円寺駅 
- <Wikipedia>
                  <高円寺ナビ> 
- 『トロンボーン』(p28,p33,p34,p46,p248,p249,p255)~Trombone、管楽器の一つ。ジャズ
                  ではJ.J. ジョンソンやカーティス・フラーが有名。トニー滝谷の父、省三郎もトロンボーン奏者でしたね。 
- <Wikipedia>
                
- 『ミック・ジャガー』(p28,p212)~Mick Jagger(1943-)、ローリング・ストーンズのボーカル 
- <Wikipedia>
                  <official> <AMG>
                  <→amazon.co.jp>
                
- 『エリック・クラプトン』(p28)~Eric Clapton(1945-)、ギタリスト&ボーカリスト 
- <Wikipedia>
                  <official> <AMG>
                  <→amazon.co.jp> 
- 『ジミ・ヘンドリックス』(p28)~Jimi Hendrix(1942-1970)、ギタリスト&ボーカリスト 
- <Wikipedia>
                  <official> <AMG>
                  <→amazon.co.jp> 
- 『ピート・タウンゼント』(p29)~Pete Townshend(1945-)、ザ・フーのギタリスト 
- <Wikipedia>
                  <official> <AMG>
                  <→amazon.co.jp> 
- 『ブルースエット』(p29)~"Blues-ette"(1959)、カーティス・フラーとベニー・ゴルソンのコンビによる
                  ジャズの名盤 
- <AMG>
                  <→amazon.co.jp> 
- 『ファイブスポット・アフターダーク』(p29,p30,p122)~"Five Spot After
                  Dark"、CMでも使われた有名な曲なのでタイトルは知らなくても聴いたことのある人は多いはず 
- <AMG> <→amazon.co.jp> 
- 『カーティス・フラー』(p29,p30)~Curtis Fuller(1934-2021)、ジャズ・トロンボーン奏者 
- <Wikipedia>
                  <AMG>
                  <→amazon.co.jp> 
- 『タワー・オブ・パワー』(p30)~Tower of Power、ファンク・バンド 
- <Wikipedia>
                  <official> <AMG>
                  <→amazon.co.jp> 
- 『グッチ』(p33)~GUCCI、イタリアのファッションブランド 
- <Wikipedia>
                  <official>
                  <→amazon.co.jp>
                
- 『プラダ』(p33,p174)~PRADA、イタリアのファッションブランド 
- <Wikipedia>
                  <official> <→amazon.co.jp>
                
- 『バート・バカラック』(p34)~Burt Bacharach(1928-2023) 
- <Wikipedia>
                  <AMG>
                  <→amazon.co.jp> 
- 『エープリル・フール』(p34) 
- <AMG> <→amazon.co.jp> 
- 『ソニーのテレビ』(p39)~SONY 
- <Wikipedia>
                  <official> 
- 『マーティン・デニー楽団』(p43)~Martin Denny(1911-2005)、エキゾチックな音楽 
- <Wikipedia>
                  <AMG>
                  <→amazon.co.jp> 
- 『モア』(p43) 
- <AMG> <→amazon.co.jp> 
- 『アルファヴィル』(p49,)~映画「アルファヴィル」は"Alphaville"ゴダール監督の1965年作品 
- <Wikipedia>
                  <IMDb>
                  <→amazon.co.jp> 
- 『相田みつを』(p56)~(1924-1991)、詩人・書家 
- <Wikipedia>
                  <相田みつを美術館> <→amazon.co.jp>
                
- 『マツキヨ』(p59)~マツモトキヨシ、ドラッグストア 
- <Wikipedia>
                  <official>
                
- 『アディダス』(p62)~adidas、スポーツ用品メーカー 
- <Wikipedia>
                  <official> <→amazon.co.jp>
                
- 『ホンダの精悍な大型スポーツ・バイク』(p64,p145,p200) 
- <Wikipedia>
                  <HONDA> 
- 『ベン・ウェブスター』(p75)~Ben Webster(1909-1973)、ジャズ・テナー・サックス奏者 
- <Wikipedia>
                  <AMG>
                  <→amazon.co.jp>
- 『マイ・アイデアル』(p75)~"My
                  Ideal"、1956年録音のアート・テイタムとやったアルバムに入っているやつでしょうか。 
- <→amazon.co.jp>
                
- 『ペリエ』(p75,p79,p251)~Perrier、フランス産のガス入りミネラル・ウォーター 
- <Wikipedia>
                  <official> <→amazon.co.jp>
                
- 『外国語大学』(p76)~真っ先に思い浮かんだのは東京外国語大学,Tokyo University of Foreign
                  Studies 
- <Wikipedia>
                  <東京外国語大学> 
- 『白雪姫』(p79,p169)~Schneewittchen,グリム童話 
- <Wikipedia>
                  <→amazon.co.jp> 
- 『キャメル』(p81,p82)~らくだのイラストが目印のアメリカンなタバコ 
- <Wikipedia>
                
- 『ビック』(p81)~使い捨てライター、BICはボールペンでも有名ですね 
- <Wikipedia>
                  <BIC> 
- 『ジャン・リュック・ゴダール』(p83,p91)~Jean Luc
                  Godard(1930-2022)、フランスの映画監督
- <Wikipedia>
                  <IMDb>
                  <DVD→amazon.co.jp>
                
- 『スター・ウォーズ』(p83)~"Star Wars"('77) 
- <Wikipedia>
                  <official> <IMDb>
                  <→amazon.co.jp> 
- 『代々木』(P87)~東京都渋谷区代々木 
- <Wikipedia>
                
- 『すかいらーく』(p89,p92,p93,p94,p129,p200)~Skylark、ファミリーレストランチェーン、
                
- <Wikipedia>
                  <official> 
- 『デューク・エリントン』(p92)~Duke Ellington(1899-1974)、ピアニスト、バンド・リーダー 
- <Wikipedia>
                  <official> <AMG>
                  <→amazon.co.jp> 
- 『ソフィスティケイテッド・レイディー』(p90,p92)~"Sophisticated
                  Lady"、何度も録音されている曲なんで1枚挙げるのは難しいんですが「ザ・ポピュラー・デューク・エリントン」を挙げときます。
                
- <AMG>
                  <→amazon.co.jp> 
- 『ハリー・カーネイ』(p90)~Harry Carney(1910-1974)、エリントン楽団のバリトン・サックス奏者
                
- <Wikipedia>
                  <AMG> <→amazon.co.jp> 
- 『ペット・ショップ・ボーイズ』(p93)~Pet Shop Boys 
- <Wikipedia>
                  <official> <AMG>
                  <→amazon.co.jp> 
- 『ジェラシー』(p93)~"Jealousy"from"Behaviour" 
- <Wikipedia>
                  <AMG>
                  <→amazon.co.jp> 
- 『ホール・アンド・オーツ』(p94)~Hall & Oates(1972-)、Daryl Hall &
                  John Oats 
- <Wikipedia>
                  <official> <AMG>
                  <→amazon.co.jp> 
- 『アイ・キャント・ゴー・フォー・ザット』(p94)~"I Can't Go for
                  That"、アルバム「プライベート・アイズ」 
- <AMG>
                  <→amazon.co.jp> 
- 『ブレードランナー』(p104)~"Blade
                  Runner"('82)、リドリー・スコット監督、ハリソン・フォード主演のSF映画の傑作。原作はフィリップ・K・ディックの「アンドロイドは電気羊の夢を見る
                  か?」。映画の中にこのシーンと同じように画像の一部を拡大していく場面がありました、そのシーンがぱっと思い浮かぶ女性って少ない
                  と思うけど。 
- <Wikipedia>
                  <IMDb>
                  <→amazon.co.jp> 
- 『ゴッホ』(p108)~Vincent van Gogh/ヴィンセント・ヴァン・ゴッホ(1853-1890)、画家 
- <Wikipedia>
                  <Van
                    Gogh Museum> <→amazon.co.jp>
                
- 『veritech』(p115,p160,p192) 
- < 
- 『バッハ』(p115)~Johann Sebastian
                  Bach(1685-1750)、大バッハとも呼ばれるドイツの作曲家、バロック音楽 
- <Wikipedia>
                  <→amazon.co.jp> 
- 『イヴォ・ポゴレリチ』(p115)~Ivo Pogorelich(1958-)、旧ユーゴスラビア出身のピアニスト 
- <Wikipedia>
                  <→amazon.co.jp> 
- 『イギリス組曲』(p115)~English Suite(BWV.806-811)、全6楽章からなる。 
- <Wikipedia> <→amazon.co.jp> 
- 『エドワード・ホッパー』(p115)~Edward Hopper(1882-1967)、アメリカの画家 
- <Wikipedia>
                  <→amazon.co.jp> 
- 『アルマーニ』(p116)~Giorgio Armani、イタリアのファッションブランド 
- <Wikipedia>
                  <official>
                  <→amazon.co.jp> 
- 『スターバックス』(p118)~Starbucks、シアトル系のコーヒー・チェーン 
- <Wikipedia>
                  <official> <→amazon.co.jp> 
- 『マキアート』(p118)~「マキアート」はイタリア語で「染み」の意、そこからエスプレッソやカフェラテの泡にコーヒーやシ
                  ロップで模様 を付けたものをいう。 
- <Wikipedia>
                
- 『マイクロソフト』(p119)~Microsoft 
- <Wikipedia>
                  <official>
                  <→amazon.co.jp> 
- 『タカナシのローファット』(p121,p122,p199)~タカナシ乳業の低脂肪牛乳 
- <Wikipedia>
                  <official>
                
- 『intel inside』(p122)~1991年に始まったインテルのプロセッサの宣伝コピー 
- <Wikipedia>
                  <official> 
- 『スウォッチ』(p123)~SWATCH、ポップでカジュアルな腕時計ブランド 
- <Wikipedia>
                  <official> <→amazon.co.jp>
                
- 『司法試験』(p133,p143)~裁判官・検察官・弁護士になるための国家試験 
- <Wikipedia>
                
- 『霞ヶ関の東京地方裁判所』(p135) 
- <Wikipedia>
                  <official>
                
- 『霞ヶ関の駅』(p140)~ 
- <Wikipedia>
                
- 『ある愛の詩』(p143)~"Love Story"(1970) 
- <Wikipedia>
                  <IMDb>
                  <→amazon.co.jp> 
- 『ライアン・オニール』(p143,p144)~Ryan O'Neal(1941-) 
- <Wikipedia>
                  <IMDb>
                  <→amazon.co.jp> 
- 『ハーヴァード・ロースクール』(p143)~Harvard Law School 
- <Wikipedia>
                  <official> 
- 『アリ・マッグロウ』(p143)~Ali MacGraw(1939-) 
- <Wikipedia>
                  <IMDb>
                  <→amazon.co.jp> 
- 『フランシス・レイ』(p143,p271)~Francis Lai(1932-)、作曲家 
- <Wikipedia>
                  <official> <AMG>
                  <→amazon.co.jp> 
- 『マンハッタン』(p144)~Manhattan 
- <Wikipedia>
                
- 『ワスプ』(p144)~WASP,White Anglo-Saxon
                  Protestant、アングロサクソン系白人新教徒、アメリカのエリートグループ 
- <Wikipedia>
                
- 『ヤッピー』(p144)~Yuppie、young urban professional
                  、'80年代に生まれたエリート層、若くて高学歴で専門職についている名誉、社会的地位、財産を持った人達 
- <Wikipedia>
                
- 『ジャガー』(p144)~Jaguar、イギリスの自動車ブランド 
- <Wikipedia>
                  <official>
                
- 『タワーレコード』(p170)~Tower Records 
- <Wikipedia>
                  <official> 
- 『ブラディーマリー』(p174)~Bloody Mary、ウォッカをトマトジュースで割ったカクテル 
- <Wikipedia>
                
- 『ブライアン・アサワ』(p190)~Brian Asawa(1966-)、カウンター・テノール歌手 
- <Wikipedia-en>
                  <→amazon.co.jp> 
- 『アレッサンドロ・スカルラティのカンタータ』(p190)~Alessandro Scarlatti(1660-1725)
                
- <Wikipedia>
                  <→amazon.co.jp> 
- 『ワセリン』(194)~Vaseline、皮膚用のクリーム、セックスのときに滑りをよくするために使ったりもする 
- <Wikipedia>
                  <official> 
- 『江古田』(p197)~東京都中野区江古田 
- <Wikipedia>
                
- 『哲学堂』(p197,p200)~東京都中野区 
- <Wikipedia>
                  <official> 
- 『セブンイレブン』(p198,p199,p255,p282)~株式会社セブンーイレブン・ジャパン、コンビニエンス・ストア
                
- <Wikipedia>
                  <official> 
- 『サザンオールスターズ』(p199)~Southern All Stars 
- <Wikipedia>
                  <official> <→amazon.co.jp> 
- 『昭和シェル』(p200)~昭和シェル石油 
- <Wikipedia>
                  <official> 
- 『メルセデス・ベンツ』(p211)~Mercedes-Benz、ドイツの自動車ブランド 
- <Wikipedia>
                  <official>
                
- 『サーの称号』(p212)~"Sir"、ミックさんは「ナイト」の爵位を与えられ「サー・ミック・ジャガー」と呼ばれるように
                  なった。
                  ミュージシャンではポール・マッカートニー、エルトン・ジョンに続いて三人目。貴族ではなく平民で英国に貢献した人物に「ナイト」の爵位が与えら
                  れ、「サー」の称号で呼ばれるということらしい。 
- <Wikipedia>
                
- 『深海の生物たち』(p221,p222) 
- < 
- 『コーマ』(p232)~昏睡/coma 
- < 
- 『お金持ちの女子が行くミッション系の私立大学』(p235)~キリスト教系の宗教の伝道の手段として設立された学校をミッショ
                  ン系という。
                  都内近郊でミッション系のお嬢様大学といえば、真っ先に浮かんだのが渋谷区広尾にある聖心女子大学かな、聖心の文学部には歴史社会学科がありま
                  す。 
- <Wikipedia>
                  <official>
                
- 『カント』(p244)~イマヌエル・カント/Immanuel Kant(1724-1804)、哲学者 
- <Wikipedia>
                  <→amazon.co.jp> 
- 『読売新聞』(p244)~Yomiuri Shimbun 
- <Wikipedia>
                  <official> 
- 『ベネチアン・ブラインド』(p246)~細長い金属板を特殊な紐で傾けて調光するブラインド、発祥地のイタリア・ベネチアの名
                  をとってこう 呼ばれるが、最近は単に「ブラインド」といえば、ベネチアン・ブラインドをさすことが多い。 
- <Wikipedia>
                
- 『ジャム・セッション』(p247)~Jam Session、曲を決めそのテーマに基づいて集団で即興演奏をすること。 
- <Wikipedia>
                
- 『ソニー・ロリンズの『ソニームーン・フォア・トゥー』』(p248)~"Sonnymoon for
                  Two"、例えばアルバム「ヴィレッジ・ヴァンガードの夜」に収録されてます。 
- <AMG>
                  <→amazon.co.jp> 
- 『NHKニュース』(p250) 
- <official> 
- 『スガシカオの『バクダン・ジュース』』(p255)~シングル「愛について」のカップリング、アルバム「Family」
                  「Sugarless」に収録 
- <Wikipedia>
                  <→amazon.co.jp> 
- 『カマンベール・チーズの箱』(p258) 
- <Wikipedia>
- 『中央線』(p263)~高橋の住む高円寺は新宿から中央線に乗る、大月駅(山梨県大月市)あたりまで行くやつは普通にあるので
                  そういうこと も起きる。 
- <Wikipedia>
                
- 『山梨県」(p263)~Yamanashi Prefecture 
- <Wikipedia>
                  <official> 
- 『北京の大学』(p269) 
- <Wikipedia>
                
- 『駅に着くと」(p271)~東急東横線の渋谷駅、急行電車は日吉にも止まる。改札は2ヵ所あるけどホームが見渡せる2階の改札
                  口でしょう ね。 
- <Wikipedia>
                  <
                    東京急行> 
- 『JRの駅』(p276)~JR渋谷駅 
- <Wikipedia>
                  <JR
                    東 日本> 
- 『首都高速道路』(p285)~東急東横線の上を首都高速3号渋谷線が走っています。 
- <Wikipedia>
                  <official>
                
- 『ボルボ』(p285)~Volvo、スウェーデンの自動車メーカー 
- <Wikipedia>
                  <official>