羊をめぐる冒険(上) / A Wild Sheep Chase
<→amazon.co.jp> /<講談社英語文庫→amazon.co.jp>
/<翻訳→amazon.co.jp>
*ページ数は文庫版によります。
*松山牧場〜北海道美深町にある羊牧場
*英語タイトルは、「雲をつかむような(当てのない)追求」という意味の英語の慣用句「wild
goose chase」のもじりで訳者のアルフレッド・バーンバウムが考えたそうです。
- 『早稲田から都電に乗った』(p10)〜終点の三ノ輪橋は荒川区にあります
- <Wikipedia> <official> <→amazon.co.jp>
- 『ミッキー・スピレイン』(p11)〜Mickey Spillane(1918-2006)、探偵マイク・ハマーシリーズで知られる作家
- <Wikipedia> <→amazon.co.jp>
- 『大江健三郎』(p11)〜(1935-)、ノーベル賞作家
- <Wikipedia> <→amazon.co.jp>
- 『ギンズバーグ詩集』(p11)〜Allen Ginsberg(1926-1997)、ビート・ジェネレーションの詩人
- <Wikipedia> <→amazon.co.jp>
- 『ドアーズ』(p12)〜The Doors(1965-1973)
- <Wikipedia> <official> <AMG> <→amazon.co.jp> <iTunes Store>
- 『ストーンズ』(p12,p128)〜The Rolling Stones/ローリング・ストーンズ(1963-)
- <Wikipedia> <official> <Universal International> <AMG> <→amazon.co.jp> <iTunes Store>
- 『バーズ』(p12)〜The Byrds
- <Wikipedia> <AMG> <→amazon.co.jp> <iTunes Store>
- 『ディープ・パープル』(p12)〜Deep Purple
- <Wikipedia> <official> <AMG> <→amazon.co.jp> <iTunes Store>
- 『ムーディー・ブルーズ』(p12)〜Moody Blues、プログレッシヴ・ロック
- <Wikipedia> <official> <AMG> <→amazon.co.jp> <iTunes Store>
- 『FEN』(p16)〜Far East Network、1945年に始まった在日米軍向けの放送、現在はAmerican
Forces Networkと呼ばれている。
- <Wikipedia> <official>
- 『ICU』(p16)〜国際基督教大学、International
Christian University
- <Wikipedia> <official>
- 『三島由紀夫』(p20)〜作家(1925-1970)
- <Wikipedia> <→amazon.co.jp>
- 『青い沖縄ガラスの深皿』(p30)〜琉球ガラス
- <Wikipedia>
- 『キリコの絵』(p35)〜Giorgio de Chirico/ジョルジョ・デ・キリコ(1888-1978)、形而上絵画
- <Wikipedia> <→amazon.co.jp>
- 『ゼラニウム』(p36)
- <Wikipedia>
- 『ヒルトン』(p48)
- a
- 『オークラ』(p48)
- a
- 『プリンス』(p48)〜
- a
- 『ファラ・フォーセット・メジャーズ』(p56)〜Farrah
Fawcett(1947-2009)、アメリカの女優
- <Wikipedia> <IMDb> <→amazon.co.jp>
- 『エラリー・クイーンの小説』(p62)〜Ellery
Queen、Frederic Dannay/フレデリック・ダネイ(1905-1982)とManfred
Bennington Lee/マンフレッド・リー(1905-1971)
という従兄弟同士の二人が合同で使ったペンネーム
- <Wikipedia> <→amazon.co.jp>
- 『プルースト』(p62)〜Marcel Proust(1871-1922)
- <Wikipedia> <→amazon.co.jp>
- 『「失われた時を求めて」』(p62)〜Marcel Proust
"A la recherche du temps perdu"、1万ページともいわれる超大作
- <Wikipedia> <→amazon.co.jp>
- 『ニーチェ』(p64)〜Friedrich Wilhelm Nietzsche(1844-1900)、ドイツの哲学者
- <Wikipedia> <→amazon.co.jp>
- 『モーツァルトのコンチェルト』(p64)〜たくさんあるんで特定は難しいですね
- <→amazon.co.jp>
- 『スヌーピー』(p80)
- <Wikipedia> <official> <→amazon.co.jp>
- 『リーヴァイス』(p80,p204,p218,下-p53)〜有名なジーンズ・メーカー
- <Wikipedia> <official>
- 『ポールモール』(p80)〜次元大介も吸っているタバコ
- <Wikipedia> <official>
- 『救世軍のラッパ』(p83)〜キリスト教プロテスタントの一派
- <Wikipedia> <official>
- 『スタンフォード』(p98)〜Stanford University、米の西海岸にある有名な大学
- <Wikipedia> <official>
- 『フォルクスワーゲン・ビートル』(p106,p218)〜Volkswagen
Beetle、亀のような独特のユーモラスなデザインで知られる
- <Wikipedia> <official> <→amazon.co.jp>
- 『無伴奏チェロ・ソナタ』(p107)〜たぶんバッハの「無伴奏チェロ組曲」じゃないかと思います。
- <Wikipedia> < →amazon.co.jp>
- 『ドストエフスキー』(p121,p180)〜Fyodor Dostoyevsky/フョードル・ドストエフスキー(1821-1881)
- <Wikipedia> <→amazon.co.jp>
- 『ビーチ・ボーイズ』(p128)〜The Beach Boys(1961-)
- <Wikipedia> <official> <AMG> <→amazon.co.jp> <iTunes Store>
- 『ローレンス・オリビエ』(p130)〜Laurence
Olivier(1907-1989)、イギリスの俳優
- <Wikipedia> <official> <IMDb> <→amazon.co.jp>
- 『オセロ』(p130)〜Othello,シェークスピアの戯曲
- <Wikipedia> <→amazon.co.jp>
- 『ビートルズ』(p136)〜Beatles(1962-1970)
- <Wikipedia> <official> <EMI> <AMG> <→amazon.co.jp> <iTunes Store>
- 『ポール・マッカートニー』(p136)〜Paul McCartney(1942-)
- <Wikipedia> <official> <AMG> <→amazon.co.jp> <iTunes Store>
- 『ボズ・スキャッグズ』(p141)〜Boz Scaggs(1944-)
- <Wikipedia> <official> <AMG> <→amazon.co.jp> <iTunes Store>
- 『ウォッカ・ライム』(p144)〜ジン・ライムのウォッカ版、氷を入れたグラスにウォッカ45mlとライム・ジュース15mlを注ぐ
- <>
- 『ソルティー・ドッグ』(p160)〜Salty Dog、ウォッカをグレープフルーツ・ジュースで割ってスノー・スタイルのグラスに注いだロング・カクテル
- <Wikipedia>
- 『カティー・サーク』(p160)〜Cutty Sark、ブレンディッド・スコッチ・ウィスキー
- <official> <→amazon.co.jp>
- 『H・G・ウェルズが火星人に関して持っていた知識』(p176)〜H.G.Wells(1866-1946)、SF作家
- <Wikipedia> <IMDb> <→amazon.co.jp>
- 『ずっしりと重い銀製の特別誂えのデュポン』(p179、下-p98)〜Du
Pont
- <Wikipedia> <official> <→amazon.co.jp>
- 『カール・マルクス』(p180)〜Karl Marx(1818-1883)
- <Wikipedia> <→amazon.co.jp>
- 『聖路加病院』(p182)〜St. Luke's International
Hospital
- <Wikipedia> <official>
- 『蒋介石』(p183)〜Chiang Kai-shek(1887-1975)
- <Wikipedia> <→amazon.co.jp>
- 『ヒトラー』(p186)〜Adolf Hitler/アドルフ・ヒトラー(1889-1945)
- <Wikipedia> <→amazon.co.jp>
- 『ヴァルハラ宮殿』(p188)〜Walhalla、古代北欧の神話の中で戦死した人々が死後に行くと考えられていた宮殿のこと、ヴァルハラとは「戦死者の広間」の意
- <Wikipedia>
- 『カラマーゾフの兄弟』(p197)〜ドストエフスキーの長編小説
- <Wikipedia> <→amazon.co.jp>
- 『静かなるドン』(p197)〜Mikhail Aleksandrovich
Sholokhov/ミハイル・A・ショーロホフ、漫画じゃないですよ、ドンっていうのは川の名前です
- <Wikipedia> <→amazon.co.jp>
- 『ドイツ・イデオロギー』(p197)〜マルクスとエンゲルスの共著
- <Wikipedia> <→amazon.co.jp>
- 『ショパンのバラード』(p198)
- <AMG> <→amazon.co.jp>
- 『ビックの使い捨てライター』(p200)〜BiC、フランスのマーセル・ビックさんが作ったんでBiC/ビックという社名に
- <廣済堂商事>
- 『ハイネケン・ビール』(p202)〜Heineken
- <Wikipedia> <official> <→amazon.co.jp>
- 『ジョニー・リヴァーズが「ミッド・ナイト・スペシャル」と「ロール・オーヴァー・ベートーヴェン」…「シークレット・エージェント・マン」…「ジョニー・B・グッド」』(p211)
- Johnny Rivers(1942-)
- <official> <AMG> <Listen Japan> <→amazon.co.jp>
- 『隣の家の庭のキョウチクトウ』(p214)
- <Wikipedia>
- 『シャーロック・ホームズの事件簿』(p224,p233,下-p9,p142,p146)〜"The
Case-Book of Sherlock Holmes"(1927)
- <Wikipedia> <→amazon.co.jp>
- 『ブラザーズ・ジョンソン』(p228)〜Brothers
Johnson
- <AMG> <→amazon.co.jp> <iTunes Store>
- 『ビル・ウィザーズ』(p228)〜Bill Withers(1938)
- <Wikipedia> <AMG> <→amazon.co.jp> <iTunes Store>
- 『メイナード・ファーガソン』(p228)〜Maynard
Ferguson(1928-2006)、トランペッター
- <Wikipedia> <official> <AMG> <→amazon.co.jp> <iTunes Store>
- 『「スター・ウォーズ」』(p228)
- <AMG>
- 『スピリッツ・オブ・セントルイス」(p239)〜Spirit
of St. Louis、リンドバーグが大西洋横断で乗った飛行機の愛称
- <Wikipedia>
- 「エノラ・ゲイ」』(p239)〜、Enola Gay、広島に原爆を投下したB-29爆撃機
- <Wikipedia>
- 『キャンピング・カー仕立てのハイ・エース』(p240)〜トヨタのワン・ボックス・カー
- <Wikipedia> <official>
- 『「荒野の七人」のイントロ』(p240)〜"The
Magnificent Seven"('60)、
- <→amazon.co.jp> <iTunes Store>
- 『峠の我が家』(p242)〜Home on the Range、アメリカ民謡
- <Wikipedia> <→amazon.co.jp>
- 『747』(p242)〜ボーイング社の旅客機、ジャンボジェット
- <Wikipedia> <official> <→amazon.co.jp>
- 『トライスター』(p242)〜Lockheed L-1011 TriStar、ロッキード・トライスター、ジェット旅客機
- <Wikipedia>
- 『DC7』(p244)〜Douglas DC-7
- <Wikipedia>
- 『フレンドシップ』(p244)〜Fokker F27(Friendship)プロペラ旅客機
- <Wikipedia>