2002年度 2003年度 2004年度 2005年度 2006年6月まで 2006年7月〜12月
2007年1月〜4月 2007年5月〜7月 2007年8月〜12月
![]() |
![]() |
‐2007年8月〜12月‐ |
◆お墓参り−2007年8月14日(火)−
高速を走って約2時間ほどの県北にアル家のお墓があります。遠い為、普段は行くことはないのですがさすがにお盆の墓参は欠かしたことがありません。子供達も物心が付いた頃から一緒に参っているので、まさしく我が家の恒例行事です。以前はここで親戚中が集まり、お詣りを済ませたあとはそのまま一泊の海水浴に出かけたりもしていて、その為、子供達にとってこの場所は楽しい思い出の場所にもなっています。世代が変わり、その子供達が又自分の子供を連れてくる…そんな年月の流れの中に、きょうはアルファも一緒なのでした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
||
お墓に着いたらまずは掃除〜 強敵のママが頑張ってくれました。 |
アルファは初めての場所にウロウロ、 おーいアルファ、そこでトイレはダメダメ |
ご先祖様ぁ、綺麗になりましたよ。 これからも皆を守って下さい合掌♪ |
![]() |
![]() |
![]() |
||
さて、帰りにドッグカフェわん茶房Sに寄りました。いつもはアルファだけなのできょうは賑やかです。 | 強敵は既にアルファが大のお気に入り☆、店内でこんなことも〜しかしアルファは迷惑そうで…^^; | アルファの楽しい遊び場所…、ここにもついに強敵出現!アルファのテリトリー危うし、頑張れアルファ〜(^^) |
◆久しぶりのノラ−2007年10月14日(日)−
今日のノラは、ノラ出身犬のバーニーズやバセットたちの兄弟姉妹犬が集まって同窓会をしていました。その中には時々お会いする方たちも何人かおられて話が弾みました。久しぶりに来たノラでしたが、思いがけずこんなにぎやかな場面に遭遇してちょっと得した気分になりました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
||
「早くボール投げてくだちゃい」。 | 隠れたつもり〜^^; | 肩でも揉みましょかー |
![]() |
![]() |
![]() |
||
ノラ出身犬の飼い主さん達の同窓会 | アルファ〜ちょっと微妙な距離(^^) | 久しぶりのノラを一望してます(^o^)♪ |
◆ポストカード展in東京−2007年10月27日(土)〜28日(日)−
新潟のぷう&あんのママさんに誘っていただいてポストカード展に行って来ました。この展示会は東京の府中にある小さなドッグカフェ「インディハウス」で開催されているのですが、Poody母さんやRUSTYさん、そして作家のいとうりかさんご夫妻まで来て下さって楽しいひとときを過ごすことが出来ました。 折しも降って湧いたような台風20号が迫る中、店内ではわんこ談義に花が咲きます。RUSTYさんの愛犬RUNちゃん、りかさんのゴールデンのジョリーちゃん、フラッティのトッティ君も初めまして〜。皆さんとこんなに温かな時間が共有できるなんてこれもやっぱりやっぱりわんこたちのお陰かな。 |
![]() |
![]() |
![]() |
||
銀の鈴で待ち合わせ〜。リニューアルされたばかりのこの界隈はまだ午前10時だというのに大混雑。 | 八重洲地下のいわゆるエキナカエリアを私たちは目移りしながら歩く歩く〜♪ノーリード三頭立て(笑) | Poody母さん、ぷう&あんのママさんハイチーズ(^_^)vこれから府中に向かいます。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
会場は住宅街にある小さなドッグカフェですが、常連のお客様がわんたちを連れてひっきりなしにやってくる。 | ポストカードの人気投票で今期第一位になったいとうりかさんの展示会は11月5日まで。 | やさしいやさしいりかさんの作品ゴールデンの温かさが心底伝わってくる。−インディハウスHPより− | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
RUSTYさんとぷう&あんのママさんと〜♪。Poody母さんがイチデジでばっちり撮ってくれました(*^_^*)。 | そうそうこれが噂のRUNちゃん−☆可愛いお姫様の雰囲気でしたよ。今度はドッグランで会おうね。 | ジョリーちゃんは大人しくてこれぞゴールデンという女の子、トッティ君はその名前の通りのイケメンフラッティでした。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
外は雨が降っていたけれど、私達のわんこ談義は尽きることがありません。時間が経つのも忘れておしゃべりに興じましたよ。 | さて、夕飯はタクシーを飛ばして築地へ。土曜日なので大半のお店は閉まっていましたが、この「すしざんまい」は24時間無休です。 | 私達が注文した「すしざんまい」小鉢とおみそ汁が付いて3000円。これに私は大好きなウニ巻も更に追加〜。まじ美味しかったぞ−(^_^)v。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
生ビールを飲んほろ酔い気分。もっともっと大きい胃袋であったならウニをまだまだ頂いてあぶりトロも食べたかったのになぁ。 | 宿泊したホテルの前で記念撮影です。昨夜は深夜遅くまで三人で人生を語り明かしました(大げさか…笑)続きは次回のお楽しみ〜☆ | 帰りの車中、台風一過の日本晴れに富士山が見えました。やっぱり私は晴れ女〜。終わりよければ全てよし・・・ということにしておこう^^;(完) |
ぷう&あんのママさん、Poody母さん、RUSTYさん、楽しい時間を過ごさせて戴いてありがとうございました。 |
りかさんとご主人様、お会い出来て光栄でした。皆さんに心からお礼を申し上げます。 |
◆会社の近くへ−2007年11月17日(土)−
かれこれ18年近く、この広島駅近くにある会社に通勤してきましたが、こうしてアルファと一緒に歩くと同じ場所なのに、風景も空気も違うように思うのは何故でしょう。オフィスのある4階から眺めるだけで、一度も歩いたことのない遊歩道、普段は見かけることのない遊覧船、歩いている人達も違います。わずかな時間だったけれど、アルファと二人でどこか見知らぬ街を訪ねているような、そんな錯覚にも陥りました(^^) |
![]() |
![]() |
![]() |
||
私の毎朝の通勤エリアです。時々わん友さんから朝一のメールを頂くのもこの辺り(*^_^*)アルファがここにいることがとても新鮮。 | アルファが橋から身を乗り出して見ている光景。あの遊歩道の前に私の勤務する会社があります。遊歩道は春には桜が綺麗。 | 窓から見るだけで、今まで一度も歩いたことのない会社の前の遊歩道。アルファはやっぱり遊覧船が気になるらしい(^^)〜♪ |
![]() |
![]() |
![]() |
||
18年近くもこの付近に通いながら、一度も歩いたことがないなんて…秋には紅葉、春には桜並木となって和ませてくれる木々たち。 | 遊歩道の外れに知る人ぞ知るお稲荷さんがあります。霊験があり、願いは必ず叶うそう。アルファと一緒に頭を垂れましたm(_ _)m。 | 実は会社はもうすぐ社名変更しオフィスの移転の話も出ています。アルファと今日歩けたことは又一つ思い出に繋がるのでしょうね。 |
◆近所の公園で−2007年11月23日(金)−
家の近くの小さな公園。今日は休日ともあって、公園では近所の子供達が遊びに来ています。その中の小学生の女の子がアルファと遊びたいと言って来ました。アルファは犬も苦手だし、まして子供達相手に怪我でもさせたらと、接することは、今まで出来るだけ避けて来ましたが、様子を見ていると、子供たちも犬慣れしているようなので、思い切ってボール投げをして貰うことにしました。 女の子には、マテとスワレ、そしてフセをさせる方法を教え、又ロングリードが足にからまないよう扱い方も知って貰って一緒にボール遊び開始です。子供達は、マテやスワレで犬がコマンド通り動作をしてくれるのが面白いらしく、又、投げたボールもくわえて持ってくるので(ただし口からボールを出さないのがタマにキズ^^;)すっかり訓練士さん気分です。たっぷり一時間、ボール投げをしたり一緒に走ったり、たまにはこんな遊びをするのもいいものだと子供達には感謝の思いでした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
||
子供達に遊んで貰ってご機嫌のアルファ。時にはこんな機会を得るも大切なのでしょうね。 | 女の子はコマンドが効くのが楽しいらしい。何度、マテ、スワレ、フセをさせられたことか(^o^)〜♪ | アルファはすっかりなついて女の子に寄り沿うのが面白い。明日又遊ぼうと誘われましたよ(*^_^*) |
◆ PEACE DOG GAMES -7th−2007年12月23日(日)−於広島中央森林公園
広島を拠点にドッグスポーツを楽しむ団体「PEACE」と、訓練所の共催で、わんこの競技会が開かれました。アジリティやディスクの他、愛犬にボールやおもちゃ等を投げて持って来させるというレトリーブ競技を全犬種190頭余りが競いました。アルファは、バーとトンネルの障害物を越える「ビギナー1と2」、そしてレトリーブに出場しましたが、失敗はさておき、何よりも心配した脱走や逃走もなく無事に競技を終えてくれたのは嬉しいことでした。 当日はアルファのお友達、森君のターブにお邪魔して、岡山のクラウディアちゃんや林檎ちゃん、はなちゃんやれんちゃんたちとも一緒に楽しい一日を過ごさせて貰いました。アルファのアジリティは苦節丸3年^^;〜ちっとも進歩はしないけれど、それでもこうして一緒に楽しめるのは幸せです。カメラやビデオを持って行ったものの、競技に出る順番が迫ってきたりチャンスを逃したりで十分な記録が撮れていなくて…。沢山の優秀なわんこたちや普段一緒に練習しているわんたちの様子をもっともっと撮りたかったのにほんとうに残念でした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
||
朝8時約120家族が集合した開会式 | 森之介君のターブにお邪魔しました。 | バリケンでステイ中のアルファ |
![]() |
![]() |
![]() |
||
コースを検分中〜。 | 「ビギナー1」の結果〜クリック下さい | れんちゃん、3位おめでとう!(^^)! |
![]() |
![]() |
![]() |
||
アルファの訓練所のわんたち | みんなで賞を総なめでした〜(^_^)v | おっ−☆イケメン二人(^^)〜♪ |
ほんとに写真がない、亮君とも一緒だったのにサンクちゃんとも会ったのに…(-_-;)
◆ アルファの初体験“シャンプー”−2007年12月30日(日)
−本音− アルファのシャンプーはいつも家で私がします。しかし一度はプロの手によるシャンプーがどんなものなのか体験してみたいと思っていました。ちょうど年末にシャンプーの予約が取れたので初体験です。朝10時に来てくれというので、お店に連れて行きましたが、仕上がりは午後5時とのこと。きょうは頭数も多いだろうし、特別だと思うけれど、それにしても時間が掛かりすぎるのではないかしら…(もう少し早くできないかとお願いして実際は3時に仕上がりましたが) アルファを預けて、しばらく見ていましたが、何頭かの他のわんこと並行して、その合間にアルファはシャンプーをして貰っていました。が、その後は、ゲージに入れたまま、頭上からドライヤーを当てて放置しています。ある程度乾かしてから、仕上げをするのでしょうが、ゲージはアルファの身体には狭いのか、座ると頭がつっかえます。ガラス越しに私の方を何度も振り返るアルファを見ていると、何だか私は情けなくなってきました。 私の無知なのかも知れませんが、シャンプーが終わったら、すぐにタオルドライをし、乾かして爪切りと足回りのカットをしてくれるものだと思いこんでいたので、この作業の流れはトリマーさんたちの効率UPは計れるものの、飼い主としてはちょっと複雑でした。そして、このシャンプーセットに支払った代金は9000円余り。きっと素人には出来ないテクニックで施術してもらったのだろうけれど、うーん、飼い主としての顧客満足は…選んだお店がいけなかったのか、時期が悪かったのか…それともこれが普通なのか、何よりも当人、じゃなかった当犬の満足度は如何に?アルファに感想を聞いてみたい。 |
![]() |
![]() |
![]() |
||
順番待ちのアルファ | シャンプー中 | 上からドライヤーを当てて放置中^^; |