09 1 月 2000
早くもMacOS Xは動き出したらしい。
2000/01/11 /火曜日
いよいよ2000年になりました。のんびりしてたら、もう今月も半ばです。年越しは、蕎麦すすりながらMacのディスプレイとテレビ画面を交互に見ているうちに過ぎてしまいました。やはりY2Kで、その瞬間はちょっと緊張しましたね。取りあえずは、大きな問題もなく対策に当られた技術者のみなさんの努力が実ったようで、御苦労さまでした。でも最初からちゃんと考えときゃこんな事にはならなかったんですけどね。問題は起きなかったけど、原発の方では、下手するとかなり危ない事にもなりかねないエラーが出たようで、ほんとは結構恐いのかも知れません。次はうるう日ですね。
前回書いたように、Webカメラで各地の映像を見てたんですが、なぜかタイムズスクエアにはぜんぜん繋がらないんですね、ずっとインターネットに繋いだまま年を越したんですが、いつもより空いてるみたいでとても繋がり良かったんですが、何度やってもダメ。でもあとでテレビであのお祭り騒ぎを見て納得しました。あれじゃあ繋がりませんよね。エッフェル塔も見てたんですが、なんかずっと地味なんですね。なにもやらないのかなあ、と思ってたら、テレホタイムが終わったあとで、花火に包まれたんですね、それもテレビで見ました。
そんな正月気分もあっという間に過ぎて、世の中早くも動き出してます。先週、サンフランシスコでMACWORLD Expoが開かれ、ついにあの MacOS Xがちょっとだけお披露目されました。見た目はとてもシンプルに見えるんですが、良く見るとずいぶん細かく手が込んでるようで、これって結構VRAMとかのハードル高そうですね。いちおうPowerPCネイティブになるわけだから、その分速くなるんでしょうが、相殺されてどうなるんでしょう。「アクア」と言うインターフェイスで、その名の通り水のような半透明、丸みがある感じになってます。「水」と言うと、つい水の泡とか水泡に帰すとか、不吉な連想をしてしまいますがね。ウインドウの左上に赤黄緑の水玉みたいのが付いていて、それぞれがクローズ、最小、最大なんだそうです。この水玉にカーソルを合わせるとそれぞれのマークが現れるんですが、赤のクローズのマークはWindowsみたいに×なんですね。なぜ? デスクトップ右下に、金網のカゴみたいのがあるんだけど、これってゴミ箱? まあ見た目はいずれ、カレイドスコープみたいのが出て、いかようにも変えられるようになるでしょうがね。はやく実際の操作感がどんな物なのか知りたいです。来月の幕張では、もうすこし詳しく解るかもしれませんね。
しかし、今回の MACWORLD Expo/SanFranciscoでは、よく考えてみると目に見えるような物はなにも発表されなかったんですが、それでもジョブスにかかると熱狂的に盛り上がるんですね。最後にジョブスが暫定CEOから正式のCEOになると発表したときには、会場総立ちのスタンディングオーベーションですからね。もうカルト集団です。まあ、 MacOS Xも気になるけど、OS9のバグフィクスもお願いします。今のままでも特に問題はないですけど、やっぱりまだちゃんと安心して使えないですから。
前回書いたように、Webカメラで各地の映像を見てたんですが、なぜかタイムズスクエアにはぜんぜん繋がらないんですね、ずっとインターネットに繋いだまま年を越したんですが、いつもより空いてるみたいでとても繋がり良かったんですが、何度やってもダメ。でもあとでテレビであのお祭り騒ぎを見て納得しました。あれじゃあ繋がりませんよね。エッフェル塔も見てたんですが、なんかずっと地味なんですね。なにもやらないのかなあ、と思ってたら、テレホタイムが終わったあとで、花火に包まれたんですね、それもテレビで見ました。
そんな正月気分もあっという間に過ぎて、世の中早くも動き出してます。先週、サンフランシスコでMACWORLD Expoが開かれ、ついにあの MacOS Xがちょっとだけお披露目されました。見た目はとてもシンプルに見えるんですが、良く見るとずいぶん細かく手が込んでるようで、これって結構VRAMとかのハードル高そうですね。いちおうPowerPCネイティブになるわけだから、その分速くなるんでしょうが、相殺されてどうなるんでしょう。「アクア」と言うインターフェイスで、その名の通り水のような半透明、丸みがある感じになってます。「水」と言うと、つい水の泡とか水泡に帰すとか、不吉な連想をしてしまいますがね。ウインドウの左上に赤黄緑の水玉みたいのが付いていて、それぞれがクローズ、最小、最大なんだそうです。この水玉にカーソルを合わせるとそれぞれのマークが現れるんですが、赤のクローズのマークはWindowsみたいに×なんですね。なぜ? デスクトップ右下に、金網のカゴみたいのがあるんだけど、これってゴミ箱? まあ見た目はいずれ、カレイドスコープみたいのが出て、いかようにも変えられるようになるでしょうがね。はやく実際の操作感がどんな物なのか知りたいです。来月の幕張では、もうすこし詳しく解るかもしれませんね。
しかし、今回の MACWORLD Expo/SanFranciscoでは、よく考えてみると目に見えるような物はなにも発表されなかったんですが、それでもジョブスにかかると熱狂的に盛り上がるんですね。最後にジョブスが暫定CEOから正式のCEOになると発表したときには、会場総立ちのスタンディングオーベーションですからね。もうカルト集団です。まあ、 MacOS Xも気になるけど、OS9のバグフィクスもお願いします。今のままでも特に問題はないですけど、やっぱりまだちゃんと安心して使えないですから。