年末のお気に入り

 今年も残りわずかとなりました。おそらく、今年は最後になるだろう、横浜に出かけてきました。やはり人出はかなり多いです。お店なんかも人でいっぱいなんですが、でもあんまり商品は売れてないみたいですね。なんだか店員さんもひまなのか、ぼーっとしてるとすぐに話し掛けて来たりします。

 自分のWebも出来たことだし、そろそろデジカメ欲しいなっと思います。150万画素ぐらいで、ズームなどのいろんな機能の付いたやつが、売れ筋のようです。いくつか目を付けてる機種があるのですが、もうちょっと待てば、もう少し安くなりそうで、ここはすこしだけ我慢です。

 前から、こんなのが欲しいんだけどなあ、と思っていた物があります。ピアノタッチのMIDIキーボードです。いまMIDIの入力などに使っているのは、 DX-7Sのぺこぺこのキーボードなんですが、入力には問題ないものの、やはり物足りない。それにこの頃、無性にピアノが弾きたい気分なので(そんなに弾けるわけじゃありませんが)。音源はあるのでピアノタッチのキーボードさえあればいいんです。何度か調べてみたんですが、だいたいライブステージ用の、機能がいっぱい詰まったでっかくて高価なやつか、そうでなければ家具調のスタンドと一体になった、電子ピアノしかないんですね。

 しかし思っていればいつかは出会えるもの。ついに見つけたんです。ヤマハの「P-80」。キータッチはなかなかのものです。余計な物はなにも付いてない。スピーカもない。値段もメーカー希望価格140,000円、実売価格だと10 万ちょっと。こんなのが欲しかったんだなあ。まあ問題は、88鍵のフルキーボードなので、横幅が軽く両手を広げたくらい(1347mm)ある。置く場所あるかなあ。

 もうひとつ、おもしろいシェアウエアを見つけました。「Earh Browser」。こいつを起動すると、ウインドウが開いて星空をバックにまあるい地球がゆっくりと回っています。インターネットにつながっていれば、気象衛星から送られて来た雲の映像を読み込んで、この地球の上に張り付けます。つまり、目の前に今現在の地球がポッカリと浮かんで見えるのです。じつはここまでなら以前から出来ていたのですが、こんどこれにさらに気象情報などが表示できるようになったようです(英語の説明なので良く解りません)。世界の都市の天気予報なども表示できるのですが、なんといっても今回気に入ったのは、Webカメラの映像を呼び出せる機能です。回る地球の上の、カメラのアイコンをクリックすると、ウインドウが開いてその都市のWebカメラの映像が現れる。数は少ないけど、たとえばパリのエッフェル塔、ニューヨークのロックフェラーセンターやマジソンスクェア、パナマ運河、など、なんだか地球の上を旅しているような気分になれます。

 今年の暮れから新年にかけては、まるで「2001年宇宙の旅」のスターチャイルドみたいに、目の前にポッカリ浮かぶ地球を眺めながら、各地の新年を迎える映像を見つつ過ごそうかなっと思ってます。Windows版もあるようですよ。さて、今年はこれでおしまいです。みなさんどうぞ良いお年を、来年もよろしくね。