こんな感じでいかがでしょう。「勝手に言う」パイロット版
1999/12/01 /水曜日
近日中と言うのは、せいぜい2,3日か、おそらく一週間くらいのものだろう。近日中にパイロット版を載せます、と書いておいてひと月以上もほったらかしというのは、まったく論外です。申し訳ない。
じつはこのひと月、MacOS9で遊んでおりました。もともとこんなに早く買うつもりはなかったんです。売りになってる新機能も、あまり必要な気がしない。だいたいそうやって新機能で売るのは、Windowsの売り方みたいで、なんか怪しい。まあしばらくは様子を見ていよう、と思ってた。
ところが、行きつけのソフマップギガストア横浜店から割り引きキャンぺーンのDMが来て、いまならちょっと安く買い物できそう、で、たまたま横浜に出る用事もあったりで、まあ、いずれは買わなきゃならないもんなあ、てことで、MacOS9、発売直後に買ってしまいました。
MacOS9自体にも、いろいろおまけが付いて来て、いろいろお荷物持たされて帰って来ました。これが待ちに待ったOSなら、さっそくインストールするんだけど、いまのMacOS8.6で十分安定してるし、無理してアップグレードする必要もない。取りあえず空いてるパーティションに入れてみるかぁ、てなもんです。
相変わらずインストールは簡単。さっそく起動してみると、うーん、いま使ってるMacOS8.6とあまり変わらないなぁ。すぐに気付くのは、前より小さな文字でもジャギーが目立たない滑らかな表示が出来るようになった。でも、うちのシャープに見えるはずの液晶ディスプレイでも、なんか文字が滲んじゃってボケて見える。そのほかにもいろいろ細かい所が修正されてるみたいですが、こちらの方は決して悪くありません。
いまのところ気になるのは、ときどき日本語が文字化けするくらいで、致命的な問題はありません。もっとも、まだそれほど使い込んだわけじゃありませんがね。
でも、これでどうしてメジャーアップデートで、一万何ぼも払わにゃならんのでしょうね。これならなにもMacOS9と呼ばなくても、MacOS8.7か 8.8と言ってもいいような・・・。聞くところでは、内部的にはかなり新しくなってるらしいのです。でもそれが使えるようになるのは、まだ先の話なんだそうで、いまのところ宝の持ち腐れみたいです。
なにしろAppleでは、今後いまのMacOS(Classic)から、まったく違うOS、MacOS Xに移行して行きますが、ぼくのような素人からは、気付いた時にはいつの間にか新しいOSになっていた、というくらいスムーズに移行する、という離れ業を見せてくれるそうです。それがいよいよ来年からはじまるわけですね。そうした流れの中からすると、今度のOS9がひとつの区切り、ということで MacOS9なのかも知れませんがね。
さてそのMacOS9で、このひと月なにを遊んでいたかなのですが・・・長くなってしまいました。このはなしは次の機会に。
じつはこのひと月、MacOS9で遊んでおりました。もともとこんなに早く買うつもりはなかったんです。売りになってる新機能も、あまり必要な気がしない。だいたいそうやって新機能で売るのは、Windowsの売り方みたいで、なんか怪しい。まあしばらくは様子を見ていよう、と思ってた。
ところが、行きつけのソフマップギガストア横浜店から割り引きキャンぺーンのDMが来て、いまならちょっと安く買い物できそう、で、たまたま横浜に出る用事もあったりで、まあ、いずれは買わなきゃならないもんなあ、てことで、MacOS9、発売直後に買ってしまいました。
MacOS9自体にも、いろいろおまけが付いて来て、いろいろお荷物持たされて帰って来ました。これが待ちに待ったOSなら、さっそくインストールするんだけど、いまのMacOS8.6で十分安定してるし、無理してアップグレードする必要もない。取りあえず空いてるパーティションに入れてみるかぁ、てなもんです。
相変わらずインストールは簡単。さっそく起動してみると、うーん、いま使ってるMacOS8.6とあまり変わらないなぁ。すぐに気付くのは、前より小さな文字でもジャギーが目立たない滑らかな表示が出来るようになった。でも、うちのシャープに見えるはずの液晶ディスプレイでも、なんか文字が滲んじゃってボケて見える。そのほかにもいろいろ細かい所が修正されてるみたいですが、こちらの方は決して悪くありません。
いまのところ気になるのは、ときどき日本語が文字化けするくらいで、致命的な問題はありません。もっとも、まだそれほど使い込んだわけじゃありませんがね。
でも、これでどうしてメジャーアップデートで、一万何ぼも払わにゃならんのでしょうね。これならなにもMacOS9と呼ばなくても、MacOS8.7か 8.8と言ってもいいような・・・。聞くところでは、内部的にはかなり新しくなってるらしいのです。でもそれが使えるようになるのは、まだ先の話なんだそうで、いまのところ宝の持ち腐れみたいです。
なにしろAppleでは、今後いまのMacOS(Classic)から、まったく違うOS、MacOS Xに移行して行きますが、ぼくのような素人からは、気付いた時にはいつの間にか新しいOSになっていた、というくらいスムーズに移行する、という離れ業を見せてくれるそうです。それがいよいよ来年からはじまるわけですね。そうした流れの中からすると、今度のOS9がひとつの区切り、ということで MacOS9なのかも知れませんがね。
さてそのMacOS9で、このひと月なにを遊んでいたかなのですが・・・長くなってしまいました。このはなしは次の機会に。