ふたたびMozillaの行方、移り行くもの
2000/09/13 /水曜日
さて、いよいよ9月13日です。日本時間のきょう午後には、パリでMacOS
Xパブリック・ベータ版の発表があります。多分これが読まれるころには、すでに子細がはっきりしているだろうから、こんなタイミングで書くのは墓穴を掘ることにもなりかねないのですが、やはり書かずにいられません。パブリック・ベータが発表されたからといって、うちの改造Performaにはいくつかハードルがあって、すぐに試してみることは出来ません。まず正式サポートがされていない、G3アクセラレータカードを使っていること、これはおそらく、発表と同時に世界中の同じ環境のユーザが試してネット上で報告してくれるでしようから、それを待つしかありません。さらには、事前の情報によると、インストールするのに、最低でも1Gは(推定)ハードディスクの空きが必要だろうということ、そうだとすればハードディスクの拡張が必要になります。まあ最近ちょっと窮屈になってきたし、値段も安くなったので、拡張してもかまわないんですが。
だから発表されたからといって、すぐに手が届くというものではないのですが、とにかく、いよいよ、という感じです。待ち遠しいです。すくなくとも、来週出るらしい、Windows Me(ウインドウズめ!!)よりはるかに先を行くOSでしょう。・・・・多分。
以前書いた、Mozillaも着実に開発が進んでます。だいぶ前になってしまいましたが、すでに「Netscape 6」のPreview Releease 2が配布されております。先に言ってしまうと、まだのろくて不安定です。どうやら、細かい調整は後回しのようです。それより新しい機能を付け加えるのが先のようです。今回新しくなった機能は、まず、ひとつのアプリで多言語に対応したこと。たとえば「日本語パック」というのをダウンロードして、メニューから「日本語」を選ぶと、一瞬にして日本語版Netscapeになってしまう。もちろんほかの言語でも同じことができる。このへんは、一枚のCD-ROMで多言語が使えるMacOS Xと共通するところがあります。これでローカライズされるのを待つ必要がなくなります。さらに、外見が変えられる。「テーマ」というのを切り替える事で、見た目ががらりと変わります。今のところ、「モダン」という新しくなった外見と、「クラシック」という今までのNetscapeに似た外見の「テーマ」が付いてます。どちらかと言うと、ぼくは使い慣れてる「クラシック」の方が出来が良いと思います。この「テーマ」は自作できるそうで、好きなようにカスタマイズ出来るようになるそうです。そのほかにもいろいろ新しい機能が加わっているようです。
「Netscape 6」の開発途上版である、「Mozilla Milestone」も「M17」が最新になってます。日本の有志の人たちも、今年末の完成に向けて相変わらずがんばっているようです。前にちょっとリンクをご紹介したんですが、その後変更があったようなので、あらためてご紹介しておきます。
総合的なニュース、リンクは「mozilla.gr.jp」から、さらに「mozillaZine」などからたどれば、ほとんどの情報を知る事が出来ます。興味がありましたらぜひどうぞ。
だから発表されたからといって、すぐに手が届くというものではないのですが、とにかく、いよいよ、という感じです。待ち遠しいです。すくなくとも、来週出るらしい、Windows Me(ウインドウズめ!!)よりはるかに先を行くOSでしょう。・・・・多分。
以前書いた、Mozillaも着実に開発が進んでます。だいぶ前になってしまいましたが、すでに「Netscape 6」のPreview Releease 2が配布されております。先に言ってしまうと、まだのろくて不安定です。どうやら、細かい調整は後回しのようです。それより新しい機能を付け加えるのが先のようです。今回新しくなった機能は、まず、ひとつのアプリで多言語に対応したこと。たとえば「日本語パック」というのをダウンロードして、メニューから「日本語」を選ぶと、一瞬にして日本語版Netscapeになってしまう。もちろんほかの言語でも同じことができる。このへんは、一枚のCD-ROMで多言語が使えるMacOS Xと共通するところがあります。これでローカライズされるのを待つ必要がなくなります。さらに、外見が変えられる。「テーマ」というのを切り替える事で、見た目ががらりと変わります。今のところ、「モダン」という新しくなった外見と、「クラシック」という今までのNetscapeに似た外見の「テーマ」が付いてます。どちらかと言うと、ぼくは使い慣れてる「クラシック」の方が出来が良いと思います。この「テーマ」は自作できるそうで、好きなようにカスタマイズ出来るようになるそうです。そのほかにもいろいろ新しい機能が加わっているようです。
「Netscape 6」の開発途上版である、「Mozilla Milestone」も「M17」が最新になってます。日本の有志の人たちも、今年末の完成に向けて相変わらずがんばっているようです。前にちょっとリンクをご紹介したんですが、その後変更があったようなので、あらためてご紹介しておきます。
総合的なニュース、リンクは「mozilla.gr.jp」から、さらに「mozillaZine」などからたどれば、ほとんどの情報を知る事が出来ます。興味がありましたらぜひどうぞ。