diary |
picture |
2008年6月30日(月) |
台湾に行っていたのですが本日無事に帰りました。今回は4泊5日の短い旅行でしたが、関空で前泊をしたので家を留守にしたのは5日間、待っているアルファにはやはり長かったことでしょう。ドアを開けるなり飛びついてきた様子は「母さん、僕置いてどこに行ってたんっ?」と言っているようで思わずアルファを抱きしめました。いゃぁ飼い主冥利に尽きますねぇ。 |
|
 |
2008年6月24日(火) |
帰宅するとアルファは大喜びで迎えてくれるのですが、私達の顔を見るなり、朝脱いで揃えて置いたスリッパをくわえ、そそくさと部屋へ入ってしまいます。レトリーバー犬の本能だろうけど、持って来るのではなく持って行ってしまうとは、ちょっと脳ミソが足りないか…^^;さて私は明日から旅行に出ます。アルファは又玄関先で待っているのかなぁ。ちょっと切ない(-_-;) |
|
 |
2008年6月22日(日) |
このところ毎週の様に強敵たちが遊びに来ています。そのたびごとにアルファは我慢を強いられるのですが、今日はさすがにたまりかねたのか、おもちゃをくわえて娘のそばに寄り添ってみたアルファです。ところが娘は我が子をあやしていてアルファは眼中にない…(^^)大好きな娘からこんな仕打ちを受けて(笑)、さぞかしアルファにとっては理不尽なことでしょう。 |
|
 |
2008年6月14日(土) |
予防接種に行ってきました。アルファは病院では大喜びで診察台に飛び乗ります。今日も看護師さん達の歓迎を受け、上機嫌のアルファです(^^)。それにしても動物医療はどうしてこんなに高額なのだろう。人間と同じようなわんこ専用のドラッグストアーでも出来て、定番の予防薬や治療薬やお薬が、もっと安価で手軽に買えたらどんなにいいかといつも思います。 |
|
 |
2008年6月8日(日) |
名古屋のスティル君が広島に遊びに来てくれました。梅雨入り前の広島ですが、お天気もまずまずで、今日はみんなで県北のドッグカフェ、わん茶房Sに集合です。ゴールデンが6頭と私たち〜☆、わんたちは川遊びに興じ、飼い主達はおしゃべりに花が咲きました。アルファは一匹ぽっちで居ることが多いけど、やっぱりこうしてみんなで遊ぶと楽しさが違うなぁ(^^)。 |
|
 |
2008年6月3日(火) |
男子バレーの五輪予選を見ています。するとアルファは横にやって来て私に甘えかかります。強敵が帰ってホッとしているのか寄り添い方はまるで人間の様で主人が思わずシャッターを切りました^^;それにしてもこのバレー、豊かな資金を背景に全てホームでの試合…勿論日本には頑張って欲しいけど対戦相手をつい応援しそうになるのは私だけかしら(^^;)。 |
|
 |
2008年5月31日(土) |
ママが同窓会でお出かけなので今日は強敵Uを預かっています。この子はさしてむずかる風もなく扱いやすくて、今夜もキッチンで片づけをしている私のそばで気が付くと寝入っていました。そしてその横にはアルファも…さて、これはアルファ自身、子供を守るナイトのつもりか、それともこのテリトリーだけは死守しようとするアルファなりの戦いか〜彼の真意は如何に(^^) |
|
 |
2008年5月25日(日) |
アルファは今日6歳になりました。人間で言えば40歳、もう中年の域に入ります。いつまでも無邪気で子供のようですが時の流れは無情です。この6年、帰宅するのも散歩もご飯も、毎日待たせてばかりでごめん、これからもそんな日々が続くと思うけど、母さん必ずアルファを守るから、最期までアルファの犬生、ちゃんと看取るから、安心してそばに居て下さい。 |
|
 |
2008年5月22日(木) |
キッチンのテレビを買い換えました。この電気屋さんは30年来のお付き合いがあり、何でも安心して頼めます。アルファもパピーの頃から可愛がってもらっているので、こうして居ても違和感がありません。我が家に出入りして下さる方は皆さんわんこ好きで助かりますが、用事が済んで帰られる時は必ず洋服に白い毛が付いていて^^;…誠に恐縮でございますm(_ _)m |
|
 |
2008年5月17日(土) |
ご近所には沢山の犬が居ます。柴犬やダックス、シェパード、パピヨンetc。これらのわんこが吠えるのを聞く度にアルファは外に向かってお座りし緊張した後ろ姿を見せます。庭に出て様子を見に行くこともありますが、大抵一声「ワンっ」と言うと大急ぎで私のそばにやって来るのです。この様子をみては、アルファは顔に似合わず意外に小心者なのだと苦笑が漏れます。 |
|
 |
2008年5月10日(土) |
母の日のプレゼントを持って強敵一家が遊びに来てくれました。先日2歳になった強敵の成長には目を見張るものがあり、やはり人間は高度な生き物だと感じざるを得ません。一方アルファはと言うと、皆の関心を自分に向けようと必死のアピール。ちっちゃな脳みそで考えることは知れてるし進化も成長もないのに、それが又愛おしいと思うのは親ばかですよねぇ。 |
|
 |
2008年5月5日(月) |
隣の慎ちゃんが勤務先の東京から帰省しています。慎ちゃんは娘の赤ん坊時代からのまさしく竹馬の友。アルファもずっと可愛がってもらっているので慎ちゃんが外を通ると分かるらしく、家から飛び出して行きます。柵越しに頭や身体をなでて貰ってアルファは大喜びです。しかしこんな時、毎日可愛がり世話までしている飼い主はそっちのけ。ちょっと複雑な気分です^^; |
|
 |
2008年5月2日(金) |
アマチュアながら主人のギター歴は40年。現在地元の音大に席を置き、まだまだ勉強しています。そんな主人が長年欲しかったギターケースが今夜届きました。世界のプロが愛用するこのケース、フルカーボンでとても軽く、機能性もあって見るからに優れ物なのが分かります。荷をほどき姿を現したケース様、はて?そのお肌の色は誰かに似ている気がする… |
|
 |
2008年4月30日(水) |
GWの私の休暇は8日間、嬉しいことに本日も会社はお休みです。今年の連休は予定がないから結構のんびり過ごせます。今日は午後から娘と一緒にドッグカフェわん茶房Sへ出かけました。アルファが大喜びしたのは言うまでもありません。そして、当然もれなく強敵Uも付いてきてわん茶デビューを飾りました(^^)。そうそうアルファに新しいお友達も出来ましたよ。 |
|
 |
2008年4月26日(土) |
アルファが通う躾の教室に、今日は遊び友達の胡桃ちゃんと林檎ちゃんが体験入学をしました。スワレやマテ、付けの基本から簡単な障害物のクリアまで、そばで見ているとたちまち上手になっていくのが分かります。飼い主の気持ちの持ちようがどんなに大切か改めて知らされた思いです。悟りを開いたつもりでしたが(笑)、アルファももうちょっと頑張るか…^^;。 |
|
 |
2008年4月25日(金) |
金曜日は大抵帰りが遅くなるのですが、今夜は帰宅してびっくり仰天。買ってきたばかりのティッシュ5箱が回りのビニールが引きちぎられ、ティッシュは無惨な姿に…。他の2箱も隣の部屋でものの見事に散らかされていました。我が家のティッシュの大半はアルファのせいでこうして無くなるのですが、今日はさすがに私も怒り爆発!アルファっ−*§¢%#℃(怒) |
|
 |
2008年4月20日(日) |
訓練の帰り道、県北のドッグカフェわん茶房Sへ遊びに行きました。この3月まで続いた護岸工事も終わりカフェの内部もリニューアルされていてどこか新鮮でした。そしてそこで出会った黒ラブのSURF君、今5カ月のパピーですがそのお名前にもなじみがあり、お話をしているとなんとご近所さん−☆今日はこんな出会いもあって何か得した気分になりました。 |
|
 |
2008年4月18日(金) |
我が家の朝食は大抵ご飯とおみそ汁なのですが、今朝は久しぶりにパン食です。テーブルには香ばしいトーストの匂いが漂い、チーズやハム、リンゴ、ヨーグルト等アルファの好物が並んでいます。アルファは主人の脇から顔を出し鼻をピクピク♪。食べさせてはイケナイと分かっていてもこんな攻撃を受けるとつい〜^^;。忙しい朝、携帯でカシャと撮った一こまです。 |
|
 |
2008年4月12日(土) |
久しぶりに練習に行きました。本日は可愛いトイ犬達と一緒です。アルファは途中からピーピ♪と音の鳴るボールが気になって集中力はゼロ、脱走してボールを探し始めました。こうなると手が付けられず今日の成果は諦めます。そしてアルファはこんな犬だと腹もくくれば私の落ち込みもありません。長い時を経て今日は何だか悟りの境地を開いた気がします(^^;) |
|
 |
2008年4月5日(土) |
早いもので強敵Uが誕生して一ヶ月、本日は検診です。病院が平和公園の近くにあるので診察前に園内を散歩しました。今日は暖かくて絶好の行楽日和。周辺は桜が見頃で沢山の人がお花見に興じています。生まれたばかりのこの子の記憶には残らないだろうけど、こうしてアルファと居た日々や今日の日のことを心に留め置いていつか話してやろうと思います。 |
|
 |
2008年4月4日(金) |
昼休み、娘から写真付きの携帯メールが送られて来ました。件名:トイレに行くからアルファ見てて〜。寝入ってる赤ん坊をアルファの足元にコロリと転がせてアルファにはマテをかけたそうな^^;アルファは赤ん坊が居ると何をしてもダメと言われるのでこの時も迷惑そうだったとか。しかし見ていて思うのはわんこの我慢強さ、健気でアルファを抱きしめたくなります。 |
|
 |
2008年3月30日(日) |
新生児がやってきて20日余り、家族で赤ん坊を取り囲んでいるとアルファはおもちゃをくわえてきて私達にアピールするようになりました。きっとアルファなりの焼き餅なのでしょうが、自分に関心を持ってもらおうと小さな脳みそで考えたこのパフォーマンスにはちょっといじらしくなります。アルファ、大丈夫よ。母さんはアルファが一番だからね。誰よりも何よりも(^^)〜☆。 |
|
 |
2008年3月22日(土) |
みな母さんに誘って頂いてアルファは久しぶりに外出です。ここは自宅から車で30分程の山の中にある格好の遊び場所〜みなちゃん、まるちゃんと大喜びで走り回りました。そして更に奥へ車を進め、季節にはホタルも飛び交う水の綺麗な川にも案内して貰い川遊びも楽しみました。お陰でこのところ散歩もままならないアルファに罪滅ぼしが出来ましたよ(*^_^*)。 |
|
 |
2008年3月16日(日) |
強敵Uがやって来てちょうど一週間、二階から赤ん坊の泣き声がするたびにアルファは大急ぎで階段を駆け上がります。どうも部屋の中に居る娘(赤ん坊の母親)を心配している様子で、見ていて可笑しいです。アルファにとっては突然降ってわいたような赤ん坊の出現ですが、彼の生きた時代を共有する家族が又一人増えて、時の流れの速さをつくづく感じます。 |
|
 |
2008年3月9日(日) |
娘が無事に男の子を出産し退院してきました。これからしばらくアル家で養生します。出迎えたアルファは、いつもなら娘から「アルぅ〜☆」と思い切り頭や身体をなでて貰い抱きしめて貰えるのに、今日は「そこどいてぇ〜」と冷たい一言しかありません(^^)。ミルクの匂いのする何か得体の知れない生き物を大事そうに抱く娘を彼はどんな思いで見たのかしら。 |
|
 |
2008年3月8日(土) |
今日は暖かな一日でした。こんな日はアルファは外で日光浴をしていると、以前ご近所の方が教えてくれましたが、成る程こんな風なのですね。室内に居るわんこには日光浴が必要だと言いますが、アルファは本能で分かっているのでしょうか。この後20分程で部屋に戻ってきましたが、彼の身体の中には新鮮なビタミンDがきっと満ちていることでしょうね(^^) |
|
 |
2008年3月1日(土) |
二週間ぶりに躾教室に行きました。今日の練習はタイヤやドッグウォーク、Aランプやスラロームを合わせたコースでしたが、アルファの脱走癖が出ていいところは何もありません。又々落ち込む私です…(-_-;)しかし終了後、一緒に練習したわんたちと集合写真を撮ると、なんとも無邪気な笑い顔〜。「スワレ」でちゃんとポーズを取れるのはやっぱり練習の賜物です。 |
|
 |
2008年2月29日(金) |
今夜はかわいい来客がありました。G・R7歳の女の子、はなちゃんです。アルファの反応が心配でしたが、はなちゃんが穏やかなので慣れてくるとこんな風に…(^^)キッチンで片づけをする私の足元でゴールデンが二頭、こうして寝そべっている様子はなんともゴージャスで。それにしても女の子はこんなにも表情がやさしいのか、アルファが益々悪ガキに思えます。 |
|
 |
2008年2月23日(土) |
アルファは、庭に出ると時々スィッチが入ったかのように辺りを走る廻ることがあります。まるで貯まったエネルギーを放出させるかのように爆走するのです。今朝も散歩から帰ると足拭きタオルをくわえて猛烈な勢いで狭い庭を駆け回る…。部屋の中でニャンコのような生活をしているアルファが、自分は犬だと忘れないように本能を磨いているのかも知れません^^;。 |
|
 |
2008年2月17日(日) |
部屋は暖かいけれどやはり厳寒期。アルファは寒さへの自衛なのか、首から背中にかけて厚い毛が生え、耳の部分のオーバーコートも伸びてきています。そんなアルファの毛で、ちょっとイタズラを…ヘアアイロンで、今流行のクルクル巻き毛になるかと思ったけれど、いくらしてもCカールしか出来ません。人間の髪の毛とわんこの毛は何が違うのでしょうか。 |
|
 |
2008年2月10日(日) |
中国山地にある、もみの木森林公園に犬連れのスノーシュー(動画/音有り)をしに行きました。ここは標高約1000メートルの高原にある自然公園ですが、なだらかな斜面を上がっていくと人も居ないのでわんこたちもノーリードです。昨夜降った新雪を踏みしめながら人もわんこも大はしゃぎ。お天気にも恵まれて、愛犬とともに遊ぶ楽しさを満喫した一日でした。 |
|
 |
2008年2月4日(月) |
京都の節分の行事、「お化け」の鑑賞に行ってきました。場所はなんと、又あの一流処のお茶屋「一力亭」です。私へのサプライズもして頂いて、楽しい宴の席に居たその頃…アルファは玄関先に座ってずっと私の帰りを待っていたらしいのですが、さすがに夜11時も過ぎると身体が冷えてきてソファに上がってきたとか。冴えない顔で眠りに付いたらしい(^^) |
|
 |
2008年2月2日(土) |
初代のアルファと今のアルファ、それぞれに良さと可愛さはあるのだけど今のアルファは年々人間のような寄り添い方をするようになってきた気がします。例えば眠くなると家事を済ませてのんびりしている私の横に来て訴える…まるで人間の3歳児のようです。こうした甘え方をされるのも悪くないけれど、わんことしての本来の姿〜こんなことでいいのかしらねぇ^^;。 |
|
 |
2008年1月27日(日) |
最近アルファはおやつの骨を私の所に持って来て噛むようになりました。以前は骨を取ろうとすると「キャインっ」と悲壮な声をあげて拒否していたのに今は私に骨を預けて安心して噛んでいます。これってアルファが怠惰になったのか私がアルファのしもべに成り下がったのか?いやそんな事はどうでもいい、元気でいてくれればと言う出来事が実は、ありました。 |
|
 |
2008年1月19日(土) |
躾の教室に娘が付いて来てくれました。休憩や私のコースの検分時にアルファは娘のところでまったり。そのせいか、本日のアルファは集中力ゼロで、走るのもヨタヨタ締まりがない。でも、覚悟していた娘の所への脱走はなくて私もへぇ〜と驚いたり感心したり。石の上にも3年と言いますが、やっと私の苦労も報われたのか…いややはりこれは甘い考えか^^; |
|
 |
2008年1月14日(月) |
夕方買い物から帰ると、アルファは箱に入れてあった正月用のお餅を全部食べていて、顔は粉を吹いたようになっていました。お餅は年末に知人が付いてくれた杵付き餅で、まだ20個ばかり残っていたでしょうか。まさか蓋を開けるなんて思わなかったけどやっぱり私の不注意。胸焼けがするのか、胃もたれがするのか…アルファちょっと具合が悪そうで…^^; |
|
 |
2008年1月5日(土) |
今日は躾教室の初練習でしたが、終了後良いお天気に誘われてドッグカフェ「わん茶房S」の河原へ遊びに行きました。カフェは春までお休みですがアルファは積雪のある河原を走ったり、川へドボンっ^^;〜と泳いだり、思う存分遊びました。それにしても川の水は冷たくないのかしら。犬種の特性なのだろうけど、いつも思うこと、恐るべしゴールデンレトリーバー!! |
|
 |
2008年1月2日(水) |
恒例の初詣です。アルファはこの地元の神社にお参りをしてもう6年目。今年は家族も一気に増えて実に賑やかです。新しい年をこうして無事に迎えられることに感謝して皆で頭を垂れました。どうか今年も元気で過ごせますように…。そうそう、境内でアルファの初恋の相手〜ミナちゃんと妹のまるちゃんにも会いましたよ。さい先の良い新年のスタートです(^^) |
|
 |