これが、今年最初の更新になります。

 これが、今年最初の更新になります。ずいぶんと時間が空いてしまいました。6月中にはアップするつもりでいたのですが、いつもながら、気が付くともう、8月です。やれやれ。

 ご覧のように、リニューアルしました。かねてから言っておりましたように、ブログ化をやってみました。ブログ化において問題だったのは、CGIの集合体であるブログのシステムを、CGIの使えない今のサーバーで、サーバーに依存しない形で実現することでした。とにかく、いまだにスタイルシートも良く解らないくらいで、どうしたら良いものか、途方に暮れておりました。

 それで「ラビットウエバー」というソフトを使うことにしました。最近よくある「特別な知識がなくても、簡単にウエブページが作れる」というソフトなんですが、そういうソフトに良くあるように、決ったテンプレートから思い通りに、細かくカスタマイズ出来ないとか、なにか問題が起きた場合、どこをどう直せば良いのかまるで解らないとか、結局、あとでいろいろと苦労するわけですが、とにかくこれは、ブログ(風の)サイトを作ることが出来るので、これを使うことに決めました。

 簡単に、これまでのこのサイトについて振り返ってみたいと思います。8年半前の開設当初、当時まだ聞きなれない「日記サイト」ということではじまりました。不定期コラム「勝手に言う」は別ページで更新してましたが、このコラムがある事情で更新できなくなり、「暫定」ということで、このトップページに短い文章を書くようになりました。(そのへんの事情は、「勝手に言う」アーカイブのページにあります)

 この時の形は、すでに今で言う「ブログ」とほとんど大差なかったわけで、これがそのままブログに移行していくというのは、きわめて自然な流れではあります。

 今回は、過去の文章を、そのまま、このブログのスタイルに移し替えました。サイト全体もそうですが、出来るだけ以前のデザインを踏襲したつもりです。まだ良く解らないところもあって、思うようになっていないところもあります。不自然な部分も多々ありますが、今後少しづつ直していきたいと思います。

 このサイトも、ずいぶん長いことやっているわけですが、ブログで言う、エントリーの数はかなり少なめだなあ、と感じました。それでも、コピペで移行するだけでも一晩かかりました。以前に比べたら、だいぶ読みやすくなったと思いますので、良かったら、あらためて読み返してみてください。

 ブログ化することによって、更新も、世の中の「ブログ」なみに簡単になったわけですが、だからといって、世の中の「ブログ」のように頻繁に更新するということもなく、おそらく、これまで通りで続いていくことと思います。

 さて、こうして重い腰を上げ、ブログ化することになったのには、それなりの事情があったわけですが、それについては、次回から書いていきたいと思います。 

(RSSが変わりましたので、改めて取得し直してください)