12 月 2003
12/6は、うちに「Macintosh Perfoma6210」がやって来た日です。
2003/12/07 /日曜日
12/6は、うちに「Macintosh
Perfoma6210」がやって来た日です。あれから丸8年になりました。つまり、ぼくのMac歴も8年になります。しかもこのPerfoma、何度も改造してるとはいえ、いまだ現役で動いてます。しかもいまだメインマシンです。
すでにハード的にも限界で、OSもMacOS 9.1止まり。当然もう何年もアップグレードしてません。さすがに重い処理が必要なアプリは、メモリも多いOS XのG4Cubeでやってますが、日常的なメールやWebブラウジングはまだこの改造Perfomaでやってます。
べつに意地を張ってるわけじゃなくて、出来れば早くG4Cubeにすべて移したいと思ってるんですが、こうしてふたつのOSをしばらく並行して使っていても、やっぱりOS9.1の方が使いやすい、というか使ってて楽しいのです。もちろんOS Xの方が性能が良いのは解ってて、ただデスクトップの使い心地のはなしなんですけどね。
お店で何度か試してみて、OS X Panther買うのやめました。
すでにハード的にも限界で、OSもMacOS 9.1止まり。当然もう何年もアップグレードしてません。さすがに重い処理が必要なアプリは、メモリも多いOS XのG4Cubeでやってますが、日常的なメールやWebブラウジングはまだこの改造Perfomaでやってます。
べつに意地を張ってるわけじゃなくて、出来れば早くG4Cubeにすべて移したいと思ってるんですが、こうしてふたつのOSをしばらく並行して使っていても、やっぱりOS9.1の方が使いやすい、というか使ってて楽しいのです。もちろんOS Xの方が性能が良いのは解ってて、ただデスクトップの使い心地のはなしなんですけどね。
お店で何度か試してみて、OS X Panther買うのやめました。
すんません。さぼってました。
2003/12/02 /火曜日
すんません。さぼってました。気がつけば今年もあとひと月。残りわずかですが出来る限り更新します。いやもう、書きたい事はいろいろあるんです。G5も出たし、Pantherも出たし、アップルストア銀座も開店したし・・・。で、まずはだいぶ前のはなしになってしまいましたがPower
Mac G5のことなど。
いつものようにストリーミングで初公開のときの映像を見てたんですが、初めて見たときのぼくの印象、ラーメン屋の「出前の岡持ち」上の取っ手に棒を通して、下げて歩けそうだし、それで、横のふたサッと開いて「へいお待ちぃG5デュアルですぅ」という感じ。あのアルミの質感もそっくりだし・・・。
しかしまあ、かつてG3、G4が出た時には「座布団」だとか「ポリタンク」だとか、みんなで軽口たたいて楽しんでたものですが、G5は、高性能で良く出来てると思うのに、もう、そういう軽口たたく人もいなくなってしまいましたねぇ。なぜなんでしょう?
いつものようにストリーミングで初公開のときの映像を見てたんですが、初めて見たときのぼくの印象、ラーメン屋の「出前の岡持ち」上の取っ手に棒を通して、下げて歩けそうだし、それで、横のふたサッと開いて「へいお待ちぃG5デュアルですぅ」という感じ。あのアルミの質感もそっくりだし・・・。
しかしまあ、かつてG3、G4が出た時には「座布団」だとか「ポリタンク」だとか、みんなで軽口たたいて楽しんでたものですが、G5は、高性能で良く出来てると思うのに、もう、そういう軽口たたく人もいなくなってしまいましたねぇ。なぜなんでしょう?