11 月 2005
知ってる人は、もうとっくに知ってる事なんですが、
2005/11/18 /金曜日
知ってる人は、もうとっくに知ってる事なんですが、どうも世の中にはまだご存知ない人の方が多いようで、ちょっと今日は変則的なページでお届けします。下の文章は、私(aperuy)が書いた文章ではありません。「権力に迎合したマスコミ人を忘れるな
!」というブログの方が、怒りのあまりお作りになり「だれでも自由にバラまいてくれ」との事なので、それを読める程度に画質を落として載せました。原版は「ここ」にPDF書類でありますので、気に入ったら、あなたもプリントしてバラまいてみるのも、一興かと思います。
初めて知る人には、すぐには信じがたいかと思いますが、これが事実です。脅かすわけじゃありませんが、これは事実のほんの一部で、現実はもっとひどい事になってます。とても危険です。
「貴様 !そこまでして総理大臣やりたいのか !!」と、胸ぐらつかんで2〜3発お見舞いしてやりたいところですが、それではテロ行為になってしまいますので、止めましょう。とにかく、もうテレビを信じてはいけません。
初めて知る人には、すぐには信じがたいかと思いますが、これが事実です。脅かすわけじゃありませんが、これは事実のほんの一部で、現実はもっとひどい事になってます。とても危険です。
「貴様 !そこまでして総理大臣やりたいのか !!」と、胸ぐらつかんで2〜3発お見舞いしてやりたいところですが、それではテロ行為になってしまいますので、止めましょう。とにかく、もうテレビを信じてはいけません。
検索機能がいかに強力でも、
2005/11/12 /土曜日
検索機能がいかに強力でも、検索するには、どうしてもタイプしなければなりません。Macというのは、本来、マウス(ワンボタン)さえ繋げば基本的な操作はすべて出来てしまう、というのが最大の売りだったはずです。つまりそれまでの、キーボードからタイプして操作するCUIから、GUIに進化したわけです。それが、何をするにもタイプしなきゃならないというんじゃ、ある意味、逆戻りじゃないですかね。
OS Xになってから明らかに、Windowsにすり寄るかたちで、その当たりが曖昧になってきてます。やはり、事実上の世界標準であるWindowsに近づける事で、ユーザーが移行しやすくするという意味もあるのでしょうが、それはそれで良いとして、なにもデスクトップまでWindows並に退化させる必要はないでしょう。
Mac OSには、おそらく世界でもっとも成熟したデスクトップがあるんですから、それをこのまま朽ち果てさせてしまうのは勿体ないと思うんですがね。どうも、そうなって行くみたいで、残念です。
OS Xになってから明らかに、Windowsにすり寄るかたちで、その当たりが曖昧になってきてます。やはり、事実上の世界標準であるWindowsに近づける事で、ユーザーが移行しやすくするという意味もあるのでしょうが、それはそれで良いとして、なにもデスクトップまでWindows並に退化させる必要はないでしょう。
Mac OSには、おそらく世界でもっとも成熟したデスクトップがあるんですから、それをこのまま朽ち果てさせてしまうのは勿体ないと思うんですがね。どうも、そうなって行くみたいで、残念です。