12 月 2001
なんだか、まったく年の瀬と言う気がしません。
2001/12/28 /金曜日
なんだか、まったく年の瀬と言う気がしません。来週はもう新年なんですが、どうも来週になっても、特に予定もないし、たいして変わりもなく過ごしてしまいそうです。
まあ、いろんな意味で、多くの問題がこのまま持ち越しになってしまうためだろうと思います。
12月というば、12/5はうちのMacの誕生日なんですが、もう6年目です。何度も延命のための改造をほどこして来たけど、さすがにもう限界。今年こそ新しいMac買うぞーっ、と思っていたのに、ついに欲しいMacは現れませんでした。
年明けそうそうに、なにか新しいのが出るみたいですが、はたしてそれが、ぼくの欲しいMacなのでしょうか。多分、あと半年くらいは、いまのMacにがんばってもらうことになりそうな気がします。
それに12/22で、このサイトも二周年になりました。いまだ未完成で、今年はこんな省略形で通してしまいました。近々少しだけリニューアルするつもりですが、まあ期待しないで待っててください。
それではみなさま、どうぞよいお年をお迎えください。
まあ、いろんな意味で、多くの問題がこのまま持ち越しになってしまうためだろうと思います。
12月というば、12/5はうちのMacの誕生日なんですが、もう6年目です。何度も延命のための改造をほどこして来たけど、さすがにもう限界。今年こそ新しいMac買うぞーっ、と思っていたのに、ついに欲しいMacは現れませんでした。
年明けそうそうに、なにか新しいのが出るみたいですが、はたしてそれが、ぼくの欲しいMacなのでしょうか。多分、あと半年くらいは、いまのMacにがんばってもらうことになりそうな気がします。
それに12/22で、このサイトも二周年になりました。いまだ未完成で、今年はこんな省略形で通してしまいました。近々少しだけリニューアルするつもりですが、まあ期待しないで待っててください。
それではみなさま、どうぞよいお年をお迎えください。
やっと、ブロードバンド 8Mbpsが使えるようになりました。
2001/12/03 /月曜日
やっと、ブロードバンド
8Mbpsが使えるようになりました。あまりに目まぐるしく変更したので書きそびれてしまいましたが、ここで、これまでをまとめておくと。
まず、今年のはじめにはISDN 64Kbpsをテレホータイムのみ使用、という状態でした。それが2月にフレッツ・ISDNに変更してやっと常時接続。6月末にADSL 1.5Mbpsに。そして、この11月30日にADSL 8Mbpsになったわけです。
8Mbpsといってもあくまで理論値、実際にはいろいろ微調整してなんとか2〜3Mbpsといったところです。まあ、動画も速いしきれいで、なるほど、ブロードバンドってこういう事がしたかったわけね、というのがやっと判りました。映画の予告編なんかよく見るようになりました。
ただ、たしか去年の今頃、前M首相が、うわ言のように「IT、IT」と言っていたわけですが、せめてあの頃にこれくらいのインフラが出来ていたらずいぶん違っただろうなあ、と思います。去年だったらこれを利用して新しい事を考える人もいただろうけど、今となっては、もう手後れ、少なくとも爆発的な成長はまず期待出来ないでしょうね。
それで今のお馴染み「吸血鬼顔のK首相」も、うわ言のように「改革、改革」と言っているわけですが、どうなんでしょう。
たとえばのはなし、もし、今年までに日本の経済が健全なものに改革されていたとしたら、あのニューヨークの事件で、アメリカから逃げ出した金が、どっと日本に流れ込んで来て、世界経済の中心が日本に移り、まさに21世紀は日本の時代・・・だったかも知れない。もしかしたら千載一遇のチャンスを逃してしまったのかも知れませんね。
さて、来年の今頃、だれが首相なんでしょうか。やっぱり「吸血鬼顔のK首相」? ・・・どうですかねえ。
まず、今年のはじめにはISDN 64Kbpsをテレホータイムのみ使用、という状態でした。それが2月にフレッツ・ISDNに変更してやっと常時接続。6月末にADSL 1.5Mbpsに。そして、この11月30日にADSL 8Mbpsになったわけです。
8Mbpsといってもあくまで理論値、実際にはいろいろ微調整してなんとか2〜3Mbpsといったところです。まあ、動画も速いしきれいで、なるほど、ブロードバンドってこういう事がしたかったわけね、というのがやっと判りました。映画の予告編なんかよく見るようになりました。
ただ、たしか去年の今頃、前M首相が、うわ言のように「IT、IT」と言っていたわけですが、せめてあの頃にこれくらいのインフラが出来ていたらずいぶん違っただろうなあ、と思います。去年だったらこれを利用して新しい事を考える人もいただろうけど、今となっては、もう手後れ、少なくとも爆発的な成長はまず期待出来ないでしょうね。
それで今のお馴染み「吸血鬼顔のK首相」も、うわ言のように「改革、改革」と言っているわけですが、どうなんでしょう。
たとえばのはなし、もし、今年までに日本の経済が健全なものに改革されていたとしたら、あのニューヨークの事件で、アメリカから逃げ出した金が、どっと日本に流れ込んで来て、世界経済の中心が日本に移り、まさに21世紀は日本の時代・・・だったかも知れない。もしかしたら千載一遇のチャンスを逃してしまったのかも知れませんね。
さて、来年の今頃、だれが首相なんでしょうか。やっぱり「吸血鬼顔のK首相」? ・・・どうですかねえ。