ごくたま昨日日記 in February, 2003

- last 10 days of month -

上旬 / 中旬 / 下旬

最新のごくたま昨日日記へ

2003/02
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

トピック

Generated by nDiary version 0.9.2

Feb.21,2003 (Fri)

daylife

ドギマギする、の「マギ」ってなに?。ドキドキするマギー司郎状態ってことですか? <んなわけない。
ところで皆さんの会社でも「ポンチ絵」って言います?。この「ポンチ」ってなんですか?
と思って調べてみたらこういう意味でした。でも、だとすると使い方間違ってるなあ。

ゲームボーイアドバンスSPを手に入れるためリベンジの旅に出る。どうやら少量ではあるが毎週入荷と聞いたので。しかし、やはり会社帰りじゃ無理。なんだか熱も冷めてきたよ。
任天堂も売る気があるのかわからんよ。どこ行っても「ゲームボーイアドバンスSPは売り切れです。次回入荷はわかりません」っていう立て看板が立ってるだけで、店員も説明する気とかないし。任天堂は大きな儲けのチャンスを逃しましたね。不況のせいなのかマーケティングを怠ったんでしょうな。

そんなわけで心身ともに疲れきったので今日はこれだけ。『ハチミツとクローバー』のレビュー書こうと思ったけどまたの機会に。寝るっす。

そうそう、私もリスペクトしてICQ Lite入れたんでした。マシンも新しくなったんでIDも新しく取得。243746967。です。見つけたらひとつよろしく。っていうか今までのデータはないので、皆さんの番号もわからないのだった。

メモ。

涅槃の読書模様

『法月綸太郎の新冒険』法月綸太郎読み中。

Feb.22,2003 (Sat)

daylife

「ドギマギ」の「マギ」は「まごつく」から来てるのでは?という新説にその場にいた一同納得。確かにドキドキしてまごついちゃう状態を言い表しているような気がする。
でもなんでドギマゴじゃないんだ?。活用形?。

今日は劇団の公演、『THE DAY WILL SOON BREAK』を観てきました。感想は明日。

その後は同行者達と飲み。約2週間ぶりに人間らしいコミュニケーションをとりました。幸せです。
帰宅途中15時間後にはまた会うのに、すっかり忘れてわざわざ小ネタ邸に寄って本を借りてしまった。おまけに横浜駅での連絡が悪くて20分電車を待った上に、どっかの馬鹿が線路に侵入したらしく電車が遅延。やっと地元の駅に帰ってきたと思ったらタクシーの運ちゃんは道を知らず、いちいち指示。で、家の目の前でメーター上がったり。
かに座が運勢一番悪い日だったのは昨日じゃなかったのか小島奈津子。

アヴリル・ラヴィーンいいですよね。つい先日まで聴くつもりもなかったんだけど。なんか若者がやたらと聞いてて売れてるし、CMがCMだったから「昔から洋楽聴いてる人間がそんなもん聴けるか」とかわけのわからんプライドが邪魔して聴いてなかったんですよ。
それがたまたま数曲聴く機会があって聴いてみたら…イイジャン
'80年代テイストが結構入ってて、それがまたオヂサンの心に響きますね。久々にCD買っちゃうかな、と思ってます。

今日はこんなもんで。

涅槃の読書模様

『法月綸太郎の新冒険』法月綸太郎読了。レビューは後日。

Feb.23,2003 (Sun)

daylife

「ドギマギ」続報。掲示板にておばたちはやさんから、

広辞苑によると「どぎどぎ」という項目に
 どぎ‐どぎ
   うろたえるさま。どぎまぎ。浮、好色敗毒散「引く手あまたに―する時に」
   まぎらわすさま。まぎらわしいさま。浄、心中二つ腹帯「―首尾を合はせて」
とあります。逆に「どぎ」がどこから来たか、これではよくわからないのですが、
「紛らわしい」から来ているんじゃないかと思います。

という、ご意見をいただく。そうか「紛らわす」から来てるのか。貴重な情報ありがとうございました。で、おばたさんご指摘のとおり、「どぎ」はどこから来てるんでしょう。というか。「どぎどぎ」って言葉をはじめて知りました。いつのまに濁点が抜けたの?。

本日はMYSCON4のスタッフミーティングでした。で、12時過ぎに帰ってきたので、昨日の観劇の感想等はまた明日。
スタッフミーティングは問題なく進み、準備は順調ですが、私の担当部分が不安ということが判明しました(というかわかってた)。頑張ります。

駅にて知り合いによく似た後姿を見つけた。通りすがり、顔を確かめると思ったとおりの人だった。声をかけようかと思ったけれど、こちらもあちらも友人を連れていて、互いに話し込んでいる最中だった。声をかけることはしなかった。その人の表情を見たら、声をかけてあげたかったけど、それだけに憚られたのだ。いや、声をかけて欲しかったのは自分のほうだったからかもしれない。結局、その人は私に気づくことなく、私は傍らを通り過ぎた。少し寂しかったけど、後姿でその人だ、とわかっただけでもよしとしようと思う。

涅槃の読書模様

『ラッシュライフ』伊坂幸太郎読み中。

Feb.24,2003 (Mon)

daylife

MYSCON4関連の仕事でバタバタしているので更新は淡白(にしようと努めます)。そうしないと「(あれだけ長い)日記を書いている暇があったら〜(以下略)」というツッコミが山ほど来るので。

メモ。

劇団 天『THE DAY WILL SOON BREAK』[play]

自分が直接関わりのない小劇団の芝居を観にいくことは最近ではめっきり少なくなってしまった。久々にいかにも小劇場系という芝居を観たので、色々考えた。ま、それはそれとして。
昨年のエル・プロダクツに引き続いて、女性だけ(ただし男性役もある)の舞台。

これは誉め言葉ではないかもしれないが、小劇場系の芝居にしては、ストーリーに破綻もなく、演者も(一部を除いて)安定しており、その意味では不満はなかった(*1)

しかし率直な感想を言えば、あまり面白いとは思わなかった。別の言葉を用いれば「全ての点において目新しさを感じなかった」と言い換えることができるかもしれない。
ただ、絶対評価として「面白くない」というのとはちょっと違う。「もっとこうすれば面白くなるのに」というのが見えてしまう。相対評価としての「面白くない」である(*2)

ただ、脚本的には「ストーリーを追う」ことばかりが、演出的には(役者も含む)「演じる」ことばかりが意識されていて、「見せる」という意識が希薄だったことが残念だった。
ここはどこで、あの登場人物はどんな人間か、を台詞で全部説明すれば確実に伝わる、それは確かだ。しかし、客にとっては台詞だけが真実ではない。役者の動きによって部屋の大きさや間取りを想像し、会話のやりとりや、ある行為によって人物像を描き出していくこともある。というか実際は客にとって、そういった情報の方が大切なのである。

正直、この芝居において「演出」というものを感じた部分は殆どなかった。脚本を読み、演じる、という点においては問題なかったと思うが、「それ以上の何か」を見せて欲しかった。と、同時に、「演じる=見せる」ということである、ということをより意識してくれれば、もっといい芝居になったと思う。

芝居とは虚構の世界であるからどのような表現形式を用いても構わない。何もない舞台でも「ここはアパートです」という前提で芝居を進めることも可能だし、どう見ても二十歳を越えた人間が八十歳の老人を演じることもアリなわけだ。この点において芝居は映画やドラマよりもより柔軟性に富んだ虚構が許されていると考えてよい。同時に、観客にとってはその虚構の「幅」を埋める作業が楽しみでもあり、その想像力を如何に喚起するか、というのが演じ手側の力量にもかかっている。

だから女性が男性の役を演じても何の問題もない。ただ、それがなぜなのか、という点が気になってしまう。男性のキャストを呼べなかったから仕方なく女性が男性役を演じているのか、それとも演出的意図があって女性が男性を演じているのか。そこが判じかねた。その意図を汲み取らないままに評してしまうと評自体が的外れなものになってしまうから、これ以上の言及は避けるが、「なぜ?」というしこりは残ったままなのであった。

涅槃の読書模様

『ラッシュライフ』井坂幸太郎読了。レビューは後日。

『バガボンド -16-』井上雄彦(モーニングKC)【→bk1へ】[comic]

まだまだ続く小次郎編。小次郎の類稀な才能に気付きつつも、決して剣を教えようとしない鐘巻自斎。しかし、その意に反して小次郎は剣の腕前を上げていく。数年後、自斎の元に嘗ての一番弟子である伊藤一刀斎が訪れ、ついに小次郎の中に眠っていた虎が目覚めてしまう。
みたいな。吉岡の弟も出てきますが、一刀斎に子供のようにあしらわれてしまいます。ここだけ読むとこいつとどっこいどっこいの勝負をした武蔵の強さに疑問符がつきますが、武蔵と戦ったのはこの後か?。ちょっとその辺りがわかりにくいです。
それにしても井上雄彦のマンガはやっぱり脇役が面白い。一刀斎に惚れました。


*1: 小劇場系の芝居にはとんでもないものが結構あるんですよ、ホントに
*2: どうやっても、とは言わないが余程の天才でもない限り面白くできそうにない芝居も多いのだ

Feb.26,2003 (Wed)

daylife

花粉症ってホントにムカツク。おかげで熟睡すら出来ない。疲れがひたすら溜まっていくような気がする。というか明らかに睡眠不足だったので、昨夜は飯食った直後に横になったら、そのまま寝てしまいました。また、不眠症に悩まされるのか。

メモ。

人生に名言を

All About Japanサッカーに名言ありの記事を読んで名言愛好家の血が騒いだ。

先日、『あの一言はすごかった! スポーツ編』後藤忠弘を買っちゃったりもしたので、名言熱が高まっているのである。『Number 569』の貴乃花の記事でも書いたがスポーツマンや格闘家には記憶に残る名言を残した人たちが多い。中でもサッカーは競技人口の多さと歴史の古さなどから多数の名言が残っている。

サッカー関連の名言集。

スポーツ関連の名言集。

名言全般。

山本アナウンサー関連のページを読んでいて、その時のことが鮮明に思い出され、涙が出てきてしまう一言があった。それは忘れもしない、1998年フランスワールドカップ最終予選、イランとのアジア第3代表決定戦。2-2のまま延長を迎え、円陣を組む日本代表の姿に重ねて、山本アナウンサーが言ったこの一言。

彼らは、彼らではありません。彼らは、私たちそのものです。

泣けた。

涅槃の読書模様

『ねじの回転』恩田陸【→bk1へ】読み中。2・26事件の話だけに。

『IKKI』が月刊化されたので買ってみた。結局面白かったのは松本大洋日本橋ヨヲコくらい。特に新連載二本はダメダメだった。武論尊能條純一がタッグを組んだ読み切りが前後編だったので次号も買うかもしれませんが。
3月29日に『G戦場ヘヴンズドア』の2巻が発売されるらしい。それは嬉しいけど、同時に1巻も新装版で発売ってどゆこと。ちょっとファンをなめとるんでないかい。こういう商売はムカツク。

『ES -3-』惣領冬美(モーニングKC)【→bk1へ】[comic]

前巻の警官発砲事件で知り合った少女・××に接触を図り、イザクの弱点を探そうとする美禰。しかし、その行動が仇となり、逆にイザクによって親友を操られてしまう。
いよいよイザクとの全面戦争へと突入しそうな気配。今のところ味方である××も、敵に回せば人類の敵であることは間違いない。その辺の葛藤と「最強の生命体」との戦いが楽しみです。
このマンガ、凄く気になることが二点。一点は、動きを表す線が凄く少ないこと。そうしたマンガ的手法が抑えられているせいもあり、一種のスローモーション効果とでもいいましょうか、どのコマも流して読ませないようになっています。それが不気味。
もう一点は、やたらと正面顔を多用していること。それも殆どが無表情に、かすかな表情があらわれるという微妙なもの。この多用は意識的なのか、構図が面倒くさいだけなのか。ちょっと気になります。

Feb.27,2003 (Thu)

daylife

ぶっちゃけ体調は悪い。しかし大丈夫。俺は土壇場に強いはず、と自分に言い聞かせてみる。いや、ホント強いんだってば。そのはず。

妹の結婚式が明後日に迫ったが全然実感がない。当の本人がマイペース過ぎる。同じ血が流れてるとは思えん図太さだ。

ドラマ『美女か野獣』。このドラマって毎回、二度の盛り上がりが用意されている。これって意図的なのかな。だとしたらなかなかやるもんだ。
いつも下世話な話題(それはそれでいいと思う)がメインストーリーなんですが、それなりに堅そうに見えるのは松嶋菜々子の造詣と音楽の為せる業なんだろうな。

涅槃の読書模様

『ねじの回転』恩田陸【→bk1へ】読み中。

購入物。

『魔法遣いに大切なこと -2-』山田典枝/よしづきくみち(ドラゴンコミックス)【→bk1へ】[comic]

なんかアニメは物凄い集中砲火を受けてるみたいですが無事に2巻は出ました。1巻が品薄だったのが嘘だったかのように大量に平積みで。
私はアニメの方を見てないのでなんともいえませんが、マンガの方はそれなりにいい感じだと思います。この巻では1巻の最後のエピソードのショックで魔法が遣えなくなってしまったユメの話と、師匠の小山田の過去を絡めて書いてますが、一応の筋道はたっているような。
それよりももう一編の「普通の女の子」の一日を過ごしたユメのエピソードが好きでした。決して魔法遣いでなくても「普段の自分と違う自分になってみたい」という思いは誰にでもある。それを受け入れてくれる人間がいるかどうかって問題ですけどね。

『イリヤッド 入矢堂見聞録 -2-』東周斎雅楽/魚戸おさむ(ビッグコミックス)【→bk1へ】[comic]

さすがに原作者が原作者だけに面白いです。考古学的な雑学も含め、『マスターキートン』色は健在。ただ、アトランティスを探すというお題目があって、さらにはその秘密を探る暗黒結社の存在があるのに、のほほんとした日常が描かれるのはちょっとだけ違和感があります。その辺りのバランスが難しそう。ただ、そういう話がなくなっちゃうのも残念なんですが。本格的にアトランティス探しに入ったら入ったで面白くなりそうですけどね。それもバランスか。

Feb.28,2003 (Fri)

daylife

MYSCON的『トリビアの泉』。

鳳明館本館は都内で初の指定文化財である。(72へえ)

ま、我々が泊まる鳳明館森川別館は違いますけどね。

結婚式前日でも「長い間お世話に…」とかそういう一幕はないのであった。実感湧かんなあ。
というわけでこれから結婚式に行ってきます。

涅槃の読書模様

『ねじの回転』恩田陸【→bk1へ】読了。レビューは後日。

2月の読了本

計12冊。リンク先はレビューです。


上旬 / 中旬 / 下旬

shaka / shaka@diana.dti.ne.jp